産地で選ぶ

アルザス・ロレーヌ地方 新着ワイン

クレマン・ダルザス ブリュット ドメーヌ ジンク

販売価格: 3,280 円 (税込)

ピノ・ノワールの比率が高く、リザーヴワインも20%使用した贅沢な造りのクレマン・ダルザス。
シャンパーニュに劣らない長期瓶熟による大変キレイな泡と、エキゾチックなフルーツやアプリコットの香りが魅力的。
 辛口でコクのあるしっかりとした骨格を感じさせる味わいに仕上がりました。フィニッシュに酸の伸びがあります。
ドメーヌ・ジンクは1964年にポール・ジンクによって設立されたエギスアイムにあるドメーヌです。息子のフィリップが1996年にドメーヌに参画し8haだった畑を14haまで拡大させました。コルマールにほど近いエギスハイムの小さな村は、「フランスで最も美しい村」に選ばれている風光明媚なところです。
ピノノワール60%・シャルドネ30%・ピノブラン10%
数量:

在庫: 残りあと 7

クレマン・ダルザス ロゼ・ブリュット ドメーヌ ジンク

販売価格: 3,280 円 (税込)

ピノ・ノワール100%で造られた特別な奥行あるクレマン・ダルザス。
 色調は淡く繊細ですが、サクランボやイチゴ系の香りが楽しめる、辛口でコクのあるしっかりとした味わいに仕上がりました。
熟成中のイースト系の風味も感じさせ楽しめます。
ドメーヌ・ジンクは1964年にポール・ジンクによって設立されたエギスアイムにあるドメーヌです。息子のフィリップが1996年にドメーヌに参画し8haだった畑を14haまで拡大させました。コルマールにほど近いエギスハイムの小さな村は、「フランスで最も美しい村」に選ばれている風光明媚なところです。
ピノノワール100%
数量:

在庫: 残りあと 8

ミュスカ テロワール オルテル・エ・ゴルデール白 2022 ドメーヌ ジンク

販売価格: 4,380 円 (税込)

「香りの宝石箱」と表現されるミュスカ単一品種によるアルザス。
豊かな香りと繊細な辛口に仕上がった、上品なミュスカは、アペリティフにも最高の逸品。
アスパラガス等の野菜料理にもその繊細なニュアンスが良く合います。
平均樹齢40年の古樹。
 2つの畑(特級畑ゴルデールと、特級畑プフェルシグベルグの下に位置する畑オルテル)。標高250m。東~南東向き。砂岩を含む粘土石灰質土壌。手摘み収穫、フードル(大樽)にて発酵・10カ月のシュールリー熟成。
有機自然栽培ビオディナミにて管理されています。
ドメーヌ・ジンクは1964年にポール・ジンクによって設立されたエギスアイムにあるドメーヌです。息子のフィリップが1996年にドメーヌに参画し8haだった畑を14haまで拡大させました。コルマールにほど近い江木素ハイムの小さな村は、「フランスで最も美しい村」に選ばれている風光明媚なところです。
数量:

在庫: 残りあと 1

クレマン・ダルザス グラン・キュヴェ ドメーヌ グリュス

Cremant d'Alsace Brut Grand Cuvee

販売価格: 2,980 円 (税込)

 典型的なフレッシュ&爽やか系アルザス・クレマン。
きらびやかな黄金色で気泡は繊細で細やか。冷涼感とクリーンな味わいの中に焼いたトースト、ブリオッシュのニュアンスが感じられます。
グリュスのクレマンは2種類あり、プレスティージュは通常のブリュットよりも長い瓶内熟成。手摘み収穫後大樽で5ヶ月発酵熟成、瓶詰め後、澱と一緒に最低24ヶ月と高級シャンパーニュのような丁寧な造りをしています。
ドメーヌ・グリュスはコルマールの南に位置するエギュイスヘイム村で3代続く小さな家庭的ドメーヌ。
数量:

在庫: 残りあと 6

ピノ・ノワール トラディション2023 ドメーヌ グリュス

Vin d'Alsace Pinot Noir

販売価格: 2,880 円 (税込)

 冷涼なアルザスが生み出すフレッシュなピノ・ノワール。これまで”ピノ・ノワール・エギスハイム”という名称でしたが、その畑が一部特級畑にかかっており、逆に広域アペラシオンの”エギスハイム”を名乗れなくなり名称変更、超お買い得となりました。
手摘み収穫ののち、完全に除梗して仕込み、10日間の浸漬、大樽熟成をして瓶詰めされます。
 ベリー系果実が素直に表現されたスタイル。 典型的なアルザスの上品なスタイルが表現されています。
樹齢は40年に達する古樹。サーヴィスはやや冷やしめが良いでしょう。
ロースト・ビーフやキッシュなどに最適。
ドメーヌ・グリュスはコルマールの南に位置するエギュイスヘイム村で3代続く小さな家庭的ドメーヌです。
数量:

在庫: 残りあと 2

ピノ・ノワール グランV 2023 ドメーヌ グリュス

販売価格: 4,980 円 (税込)

冷涼なアルザスが生み出すフレッシュなピノ・ノワールのプレミアム・キュヴェ。
手摘み収穫ののち、完全に除梗して仕込み、2週間の浸漬、バリック小樽と大樽熟成12か月をして瓶詰めされます。
 典型的なアルザスの上品なスタイルが表現されています。
名前のVはこの畑が単一のVorbourg産であることから。(ゲヴェルツの場合、グランクリュとなる上質の立地)
樹齢は50年に達する古樹。
25%新樽を使用。44hl/haの低収量。
ドメーヌ・グリュスはコルマールの南に位置するエギュイスヘイム村で3代続く小さな家庭的ドメーヌです。
数量:

在庫: 残りあと 8

レ・カッツ サレム2022 レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール)

販売価格: 4,380 円 (税込)

 アルザスの有機自然栽培で仕上げられたエレガントなピノ・ノワール。
 ラベルはビオディナミが月の満ち欠けのサイクルで栽培醸造されたことを象徴し、このワイナリーの象徴である猫がデザインされた大変おしゃれなもの。
 アルザスらしい冷涼感のあるスタイリッシュな仕上がりになっています。平均樹齢25年。除梗100%。ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間シュール・リー熟成。
作品名の「Salem」は「魔女」の意味で、このピノ・ノワールが年ごとの気候条件等の違いに因らず、毎年バランスが良く、調和がとれた美味しい赤ワインになることを魔法に例えたものです。
ABとデメテール、という2つの有機栽培認証を正式に取得しています。
ピノ・ノワール100%
数量:

在庫: 残りあと 3

ドゥス・ド・ターブル白2022 ドメーヌ カトリーヌ・リス

販売価格: 4,480 円 (税込)

ワイン名は 「テーブルの下」=「とっておきのもの」という意味と、エチケットはdessous féminins「女性の下着」を掛けています。
2019年は、歴史的な猛暑があり収量的には例年よりも若干少なかったが、品質的には久しぶりに発酵が安定した2015年以来の大当たり年。
カトリーヌ曰く、今回は醸造に関する問題が一切なかったので、フィルターをかけたりSO2を添加する必要が全くなかったとのこと。出来上がったワインはアルコール度数13.5%とは思えないほどみずみずしく清涼感があり、ライムなどのフレーバーと柑橘系の苦み、そしてミネラルの締まりが何とも心地よい!味わいは爽やかだが酒質はしっかりとしているので、野菜や魚介だけではなく鶏肉など白身の肉にも合わせられるオールマイティーなワインだ!ちなみに、開けてから1週間ほど置いてみたが、マメや酸化は一切なく、むしろどんどん旨味とミネラル感が増しているようです。

ピノオーセロワ70%、シルヴァネール30%
数量:

在庫: 残りあと 1

レ・カッツ レ・シャモワーズ 2022 レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール)

Les Katz Les Siamoises

販売価格: 3,480 円 (税込)

 アルザスの有機自然栽培で仕上げられた飲み心地の良い複数品種ブレンド(エデルツヴィッカー)です。ちょっと大きめガブのみ1L瓶。
 ラベルは猫がデザインされた大変おしゃれなもの。コスマール近郊の「カッツェンタル」(=猫峡谷)村で造られています。粘土石灰質、花崗岩質土壌。平均樹齢30年。ステンレスタンクで発酵後、11ヶ月間シュール・リー熟成。
「Les Siamoises」は「合体」の意味。アルザスでは食卓にエデルツヴィッカーの1リットルボトルを置いて、いろいろなお料理と気軽に楽しむという伝統があり、そんな楽しいおいしさのワインです。
ABとデメテール、という2つの有機栽培認証を正式に取得しています。
リースリング17.5%、ミュスカ17.5%、シルヴァネール10%、ピノ・ブラン20%、ゲヴュルツトラミネール20%、ピノ・グリ15%
数量:

在庫: 残りあと 8

ゲヴェルツトラミネール・クラシック白 2021 ヒューゲル

販売価格: 3,280 円 (税込)

バラの花や胡椒に似たスパイシーで独特な芳香のあるゲヴェルツトラミネール。 清冽なアルザスの果実感の中にややコクのある厚みを感じさせる味わいが特徴的で、和食や中華料理との相性がよいのが特徴的。

ヒューゲルは果実のキャラクターを忠実に味わいに再現する生産者。典型的なゲヴェルツの味わいが再現されました。
数量:

在庫: 残りあと 10

アルザス コンプランタシオン白 2022 ドメーヌ マルセル・ダイス

販売価格: 5,380 円 (税込)

アルザスの奇才といわれるマルセル・ダイスのスタンダードワインは、この2018年からラベルが一新され、名前も「コンプランタシオン(混植)」となりました。

その名の通り、13品種の混植混醸された特別な白です。「アルザスにおいても、優先されるべきは、セパージュよりもテロワール。」と土地の特性を第一に表現するワイン造りを目指すマルセル・ダイス。そのしっかりとした構成力を持つワインは傑出していると同時に、アルザスにおいて異端といわれたりもしています。ラベル絵柄は、「これぞ、アルザスワイン」というシンプルな意気込みが感じられるデザインなのです。
地元ベルグハイムの各品種畑の区画セレクションのブレンド。ピノ・ブラン、リースリング、ゲヴェルツトラミネールが70%、ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ミュスカ、シルヴァネールが30%という品種構成。
平均樹齢20年。
数量:

在庫: 残りあと 5

アン・ナンスタン シュル・テール2022 ヴィニョブル・デュ・レヴール

Artisan

販売価格: 7,780 円 (税込)

豊かな香りに満ちた、アルザスの魅力的高級オレンジワイン。
アルザスの鬼才マルセル・ダイスの息子マチューによるコンセプトワイン。ワイナートの表紙を飾って一躍話題となりました。
ピノ・グリ50%、ゲヴェルツトラミネール50%。地元ベンウィール村の0.3haの畑より。沖積土壌。樹齢約40年。残糖ゼロの辛口。
アンフォラで6ヶ月間マセラシオンした、本格的オレンジ・ワインです。
作品名の「アン・ナンスタン・シュル・テール」は「地上の一瞬」という意味で、粘土製のアンフォラで醸造したことを表すと同時に、地球上における私たちの存在のはかなさをシンボライズしたものです。ラベルの写真は、地球や土を創作テーマとする高名な写真家マチルド・ド・レコタが手がけたもので、「彼女の作品は、一瞬の通行人にすぎない私たちに食べ物を与えてくれる地球や土に対する、私たちの責任を実感させてくれます」
新ドメーヌ名「ヴィニョブル・デュ・レヴール(「夢見る者のぶどう畑」)」のラベルにて、発売が開始されました。
数量:

在庫: 残りあと 2

リースリング ヴィエイユ・ヴィーニュ 白 2022 ハーフボトル ドメーヌ ジェラール・メッツ

販売価格: 2,680 円 (税込)

音楽家に捧げたいドライなアルザスのリースリング。
幼少時よりフルートとギターを習い始めた「ジェラール・メッツ」の当主エリック・カジミールは、音楽に熱中した多感な青年時代を過ごしました。ロックからジャズ、クラシックまで、幅広い影響を受けます。「ワイン造りは、音楽とまったく同じだと気づきました。楽曲は、テロワール。アルザスのような土壌の複雑さや古樹は、和音の数が増えるといったような音楽性の高まり。演奏者は、醸造家。楽曲を尊重しながらも自らのイマジネーションをもって解釈し、修練を積んで演奏する。楽曲の素晴らしさと演奏者の心技が一体となった時、言葉では表現できない何かが、五感に響いてきます」。
数量:

在庫: 残りあと 4

アルテンベルク グラン・クリュ 白 2017 ドメーヌ マルセル・ダイス

販売価格: 16,800 円 (税込)

マルセル・ダイスを代表する偉大なグランクリュの一つ、粘土石灰質土壌で、アルザスの全セパージュをブレンドされたものが「アルテンベルグ」。
 このワインの魅力は、厚みのある複雑性。香りについても、味わいについても様々な要素が多層的に現れて構築されている、そんな印象を感じさせる素晴らしいグランクリュ。
 アルザス的な料理だけでなく、スパイシーなオリエンタル料理とも素晴らしい相性を表現するワインです。

ダイスにとってはセパージュよりもテロワールがすべてと言い切る、アルザスにおける希有な生産者。このワインもそれを象徴しています。

「白ワイン最高の傑作の一つ。とてつもない凝縮度によるパワーと気品あるエレガンスの両立は、ドーヴネイのシュバリエ・モンラッシェに匹敵する。」とワイン専門誌でも絶賛されました。
数量:

在庫: 残りあと 2

シェネンブール グラン・クリュ 白 2017 ドメーヌ マルセル・ダイス

Schoenenbourg Grand Cru Domaine Marcel Deiss

販売価格: 19,800 円 (税込)

マルセル・ダイス最高の傑作ワイン。
硫黄を含む石膏、泥灰、粘土と砂。ミネラルの熟成を要するワイン。リースリング、ミュスカ、シルヴァネール、シャスラのブレンド。
テロワールを表現するダイスの究極の姿がワインに表現されています。アルザスの巨人にふさわしいスケールの大きなワインといえましょう。
輝かしいライトゴールドの色調。圧倒されるような力強い芳香。マンダリン、黄桃、イチジク、蜂蜜、スパイシーな樽香と土壌から来ると思われる白トリュフ。微かにガスを含む若々しく力強いアタック、確かに最初の口当たりは甘みを感じるが、フィニッシュに抜けたときにドライになるあじわい。鋼鉄でできた絹を連想させるような繊細でしなやかながら、力強さを感じさせ、偉大な生命力を感じさせるワインです。
おそらく、数十年の熟成を経ると、アタックの甘みが消え、複雑な深みを持つ味わいに変化していくのだと思います。このワインはまさに、テロワールのカオス(混沌)を具現化した複雑で偉大なワイン。
数量:

在庫: 残りあと 2

クレマン・ダルザス  キュヴェ・マネキネコ ゴールド・ラベル レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール)

販売価格: 4,180 円 (税込)

 恒例の限定金ラベルが入荷しました!
 アルザスの有機自然栽培で仕上げられた稀少なクレマン(スパークリング)です。ニュー・イヤー限定の金のマネキネコ・ヴァージョンです。
 その名も『キュヴェ・マネキネコ』。ドメーヌ・クリュールは、コスマール近郊の「カッツェンタル」(=猫峡谷)村で17世紀からブドウ栽培を続ける家柄。そして、生産者クリュール氏の実弟は、日本在住で、「招き猫」の存在に感動し、代表作であるスパークリングの名前にしました。
数量:

在庫: 残りあと 7

ユカ オレンジ・ゲヴュルツトラミネール テール・デトワール

Yuka Vin d'Alsace Gewurztraminer

販売価格: 5,780 円 (税込)

 大変個性的で豊かなオレンジワイン。とてもアロマティックな芳香が魅力のゲヴュルツトラミネールをスキン・コンタクト。この風味は輸入元試飲会でも専門家間で大変話題となりました。
地元ユナウィール村の畑(うち35%は「グラン・クリュ ロサケ」)からのゲヴュルツトラミネール100%。泥土石灰質土壌。平均樹齢30年。収量は約30hl/ha。ステンレスタンクで果皮とともに15日間マセラシオンした、オレンジワインです。その後バリックで6ヶ月間シュール・リー熟成。
ノンフィルターでビン詰め。残糖1.5g/lの辛口。
作品名の「夕薫(ゆか)」は、夕焼けを思わせるワインの色合いと、ゲヴュルトラミネールならではの薫りの高さから命名されました。「Crépuscule」は「夕焼け」の意味です。 
 生産家の夫人は日本人のフレンチ料理人、由佳さんです。
数量:

在庫: 残りあと 1

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011