産地で選ぶ

ジュヴレ・シャンベルタン Gevrey

22件の商品がございます。

コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・クレオール赤2021 ドメーヌ クリュニー

Côtes de Nuits-Villages Les Créoles Rouge Domaine Cluny

販売価格: 8,280 円 (税込)

畑はほぼジュヴレ・シャンベルタン
ブルゴーニュ期待の新星ドメーヌによる素晴らしいワイン。
ブロション村内のリウ・ディ「レ・クレオール」に0.77ha。グランクリュ街道に面して、同じ斜面の水平延長約200mほどでジュヴレシャンベルタンになる場所です。平均樹齢60年のVV。ステンレスタンクで発酵後、樽でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成(新樽率40%)。

樽でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成(新樽率50%)
ドメーヌ・クリュニーは、ブロション村に20世紀初頭より続くヴィニュロンの家系で、1959年に自社ビン詰めを開始した4代目ミッシェル・クリュニー、および1990年にドメーヌを継承した5代目エルヴェ・クリュニーによって、礎が築かれました。2005年にエルヴェが他界し、レアとカミーユの2人の娘が継承。
醸造担当の現当主エドゥアルド・パパンはレアのご主人、ロマネ・コンティで修業をした本格派。
100%除梗後に発酵熟成。
数量:

在庫: 残りあと 2

ジュブレ・シャンベルタン カズティエ 赤2021 ドメーヌ フィリップ・ルクレール

販売価格: 18,800 円 (税込)

重厚なジュヴレシャンベルタンのプルミエ・クリュの中でも有名なカズティエ。
 斜面上部で山からの冷涼な風が流れ込む特別な地形から、引き締まったスタイルの上品で力強いワインが生まれます。
遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。凝縮感のある味わいは、フィリップ・ルクレールの代名詞ですが、一時期の過度な抽出は避け、果実らしさも十分に感じられるモダンなスタイルに変化しています。
顎髭に天然パーマ、黒い服にスタッズ入りのレザーアイテム。すでに還暦を超えるというのに、ロックミュージシャンのような容貌をしたフィリップ・ルクレール。
樹齢70年の古樹です。
数量:

在庫: 残りあと 2

ジュブレ・シャンベルタン コンブ・オー・モワン赤2018 ドメーヌ フィリップ・ルクレール

販売価格: 12,980 円 (税込)

ジュブレ・シャンベルタン村の新進気鋭な醸造家がフィリップ・ルクレールです。有名なワイン評論家R.パーカー氏(米)やS.サトクリフ女史(英)が絶賛しています。
特にこの「コンブ・オー・モワン」という1級の畑は、特級に限りなく近いと云われている3つの1級(他はサンジャック、カズティエ)のひとつ。丘の頂上近くにあり、日照が長いが冷涼なために長い時間をかけてきれいにぶどうが熟成します。
新進気鋭醸造家フィリップ・ルクレール。顎髭に天然パーマ、ロックミュージシャンのような風貌。有名なワイン評論家R.パーカー氏(米)やS.サトクリフ女史(英)が絶賛しています。
その産出するワインは低収量の上に新樽100%で造り上げ、重厚なジュブレ・シャンベルタンをさらに力強く仕上げるタイプ となります。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレシャンベルタン プラティエール2020 ドメーヌ フィリップ・ルクレール

Gevrey-Chambertin Les Platières

販売価格: 9,980 円 (税込)

ジュブレ・シャンベルタン村の新進気鋭な醸造家がフィリップ・ルクレール。有名なワイン評論家R.パーカー氏(米)やS.サトクリフ女史(英)が絶賛しています。
その産出するワインは低収量の上高い新樽比率で造り上げ、重厚なジュブレ・シャンベルタンをさらに力強く仕上げるタイプ となります。
プラティエールは、村名ACながら、ブレンドされていない単一区画の畑でベーシックなジュヴレよりも高級品です。厚みがあって柔らかな、親しみやすいキャラクターは、特に人気が高い銘柄。
数量:

在庫: 残りあと 1

シャンベルタン クロ・ド・ベーズ 赤2021 ドメーヌ ドルーアン・ラローズ

販売価格: 46,800 円 (税込)

特級の多いシャンベルタン村の中でもクロ・ド・ベーズは別格扱いの特級です。皇帝ナポレオンが深く愛したワインとしても有名です。 
深い色調で香り高く、アロームが豊かで凝縮したベリー系の果実味、しっかりとしたボディを持ちます。味の濃い鳥の赤ワイン煮や、熟成チーズなどに最高の相性があります。
畑の起源はベーズ修道院がこの地を獲得した西暦630年に遡ります。
修道士は畑の周囲を石で囲い、「Clos=クロ」と名付けました。このことがブルゴーニュのクロの発祥でもあります。
 名門ドルーアン・ラローズは理想的な位置に1.5haを所有。このドメーヌの看板ワインとなっています。
 深い色調で香り高く、アロームが複雑かつ豊かで凝縮したベリー系の果実味、上品でしっかりとしたボディを持ちます。
 ドルーアン・ラローズは、ジュヴレイ・シャンベルタン村の中でも最も多くグラン・クリュの畑を所有する長者として有名。ゴージャスな味わいは、ゴージャスな努力により生みだされます。
1949年植樹されたヴィエイユ・ヴィーニュ
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレ・シャンベルタン クール・ド・ロワ 赤2019 ドメーヌ ベルナール・デュガ・ピイ

Gevrey-Chambertin Cuvée Cœur de Roy Très Vieilles Vignes

販売価格: 22,800 円 (税込)

ベルナール・デュガ・ピィは、ブルゴーニュの知る人ぞ知る第一人者。
上品で凝縮感のある素晴らしいジュヴレイを造ります。
「クール・ド・ロワ」(王の心臓)は、村名格ながら樹齢が50-100年のぶどうからのみ造られた、まさに凝縮の滴。 古樹から生まれるブドウの実は、大変小粒となり、少ないジュースにエキス分が凝縮され、相対的に果皮の割合が多くなることから、薫りがより一層深まるのです。

その深遠な濃い色調、複雑な凝縮度の高い果実香、単純に濃いだけではないエレガントな美しい酸を骨格に持ち、高貴な香りが保ち続けます。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレ・シャンベルタン クール・ド・ロワ 赤2021 ドメーヌ ベルナール・デュガ・ピイ

Gevrey-Chambertin Cuvée Cœur de Roy Très Vieilles Vignes

販売価格: 29,800 円 (税込)

ベルナール・デュガ・ピィは、ブルゴーニュの知る人ぞ知る第一人者。
上品で凝縮感のある素晴らしいジュヴレイを造ります。
「クール・ド・ロワ」(王の心臓)は、村名格ながら樹齢が50-100年のぶどうからのみ造られた、まさに凝縮の滴。 古樹から生まれるブドウの実は、大変小粒となり、少ないジュースにエキス分が凝縮され、相対的に果皮の割合が多くなることから、薫りがより一層深まるのです。

その深遠な濃い色調、複雑な凝縮度の高い果実香、単純に濃いだけではないエレガントな美しい酸を骨格に持ち、高貴な香りが保ち続けます。
数量:

在庫: 残りあと 2

ジュブレ・シャンベルタン ラ・マリー赤2020 ドメーヌ クロード・デュガ

販売価格: 23,800 円 (税込)

ジュヴレ・シャンベルタンで世界初リリース、生産本数にして僅か1500本。うち国内入荷は150本程。
極めて希少なこのキュヴェは、樹齢がいずれも80年以上の古樹より生み出されます。
 Dugatならではの繊細な酸味を活かし、育ちの良い完熟ピノ・ノワールがアロマ、テイスト共に見事なハーモニーを織り成します。
収穫量を制限し、当然無ろ過でビン詰め。5代目にあたるクロード・デュガは、わずか3ヘクタールの自社畑から伝統的で厳格なワイン造りにより土壌の特色を引き出したエキス分と色素が豊かなワインを造り出します。
特徴的なのが、驚異的な凝縮感。次に、ラズベリー、スパイス、鉄分、若干のチョコレートが香り、 リッチなアタックは、新世界のワインにも共通しますが、フィニッシュの酸がブルゴーニュらしさを表現します。
 最近は以前のスタイルに比べると、よりミネラル感の多い味わいへと変化しているようです。
数量:

在庫: 残りあと 2

ジュブレ・シャンベルタン ラ・マリー赤2021 ドメーヌ クロード・デュガ

販売価格: 25,800 円 (税込)

ジュヴレ・シャンベルタンで世界初リリース、生産本数にして僅か1500本。うち国内入荷は150本程。
極めて希少なこのキュヴェは、樹齢がいずれも80年以上の古樹より生み出されます。
 Dugatならではの繊細な酸味を活かし、育ちの良い完熟ピノ・ノワールがアロマ、テイスト共に見事なハーモニーを織り成します。
収穫量を制限し、当然無ろ過でビン詰め。5代目にあたるクロード・デュガは、わずか3ヘクタールの自社畑から伝統的で厳格なワイン造りにより土壌の特色を引き出したエキス分と色素が豊かなワインを造り出します。
特徴的なのが、驚異的な凝縮感。次に、ラズベリー、スパイス、鉄分、若干のチョコレートが香り、 リッチなアタックは、新世界のワインにも共通しますが、フィニッシュの酸がブルゴーニュらしさを表現します。
 最近は以前のスタイルに比べると、よりミネラル感の多い味わいへと変化しているようです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレ・シャンベルタン2018 ドメーヌ セラファン

販売価格: 14,800 円 (税込)

セラファンは、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを生かした強くたくましいブルゴーニュの特質を生かすために、やや高めの発酵温度で長期間の浸漬をして、平均20ヶ月という長期間の樽熟成(一般は12-16ヶ月)の後に瓶詰めされます。
テロワールを生かした、強く逞しいブルゴーニュの特質を生かすために、やや高めの発酵温度で長期間の浸漬をして、平均20ヶ月という長期間の樽熟成(一般は12-16ヶ月)の後に瓶詰めされます。
長期熟成のポテンシャルも充分にある素晴らしいワインです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレ・シャンベルタン2019 ドメーヌ セラファン

販売価格: 15,800 円 (税込)

セラファンは、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを生かした強くたくましいブルゴーニュの特質を生かすために、やや高めの発酵温度で長期間の浸漬をして、平均20ヶ月という長期間の樽熟成(一般は12-16ヶ月)の後に瓶詰めされます。
テロワールを生かした、強く逞しいブルゴーニュの特質を生かすために、やや高めの発酵温度で長期間の浸漬をして、平均20ヶ月という長期間の樽熟成(一般は12-16ヶ月)の後に瓶詰めされます。
長期熟成のポテンシャルも充分にある素晴らしいワインです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュブレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ赤2011 ドメーヌ セラファン

販売価格: 19,800 円 (税込)

プロのソムリエたちの間で、大変に評価の高いセラファンのジュブレ・シャンベルタン。 派手さはなくとも、深遠な味わいが、違いのわかる人に支持されているのです。
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)は、1920-60年代までに植えられた、選り抜きのぶどう樹より、凝縮感のあるワインが造られます。まさにワイン通のためのワイン。
ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを生かした強くたくましいブルゴーニュの特質を生かすために、やや高めの発酵温度で長期間の浸漬をして、平均20ヶ月という長期間の樽熟成(一般は12-16ヶ月)の後に瓶詰めされます。

ピノ・ノワール100%
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュヴレ・シャンベルタン 2023 ドメーヌ エスモナン

販売価格: 7,680 円 (税込)

正統派ジュヴレ・シャンベルタンのスタンダード・キュヴェ。複数区画のブレンドで、バランスの整ったジュヴレイのスタイルを表現しています。
エスモナンはジュヴレイに特化したドメーヌで、素晴らしい区画を数多く所有。力強いテロワールに繊細なエッセンスを感じさせます。
大変上品な仕上がりのワインを生み出します。

100%除梗。低温マセレーションを4日ほど行い、最高32度の温度で2週間の発酵。
樽熟成期間14ヶ月
数量:

在庫: 残りあと 3

ジュヴレ・シャンベルタン クロ・プリウール2023 ドメーヌ エスモナン

販売価格: 8,280 円 (税込)

素晴らしい立地の村名ジュヴレイ・シャンベルタン。
村名格ですが、特級マジィ・シャンベルタンの東隣にある同名の1級畑に隣接する最高の区画。
男性的なジュヴレイの魅力を存分に感じさせてくれるクリマです。
エスモナンはジュヴレイに特化したドメーヌで、素晴らしい区画を数多く所有。
大変上品な仕上がりのワインを生み出します。
樹齢55~60年の古樹
数量:

在庫: 残りあと 1

コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ赤2013 ドメーヌ ドニ・バシュレ

Cotes de Nuits Villages

販売価格: 7,680 円 (税込)

ドゥニ・バシュレは、老樹で低収量のスペシャリスト。地味な存在ながら、確かな品質のワインを造り、高く評価されています。
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュは、特定の5つの村だけに認められています。バシュレは、ジュブレシャンベルタンの北隣ブロション村の畑クー・ド・アレンのワインをこの名前で紹介しています。すぐお隣がジュヴレ・シャンベルタン・エヴォセル、という絶好の位置に畑があります。
数多くの有名生産家の間でも、「自分のワイン以外で好きなものは、バシュレ」との声をよく耳にします。日本では、地味な存在ながら、確かな品質のワインを造り、高く評価されています。
ドニが踏襲するのは祖父母以前の手法。栽培、醸造に関して過度にコントロールせず、それ以前の変わらぬ伝統的なつくりを受け継いでいます。ぶどう樹はこまめな手入れと有機栽培により育成され、極端ではないものの低い収量を守り、ノン・フィルターで瓶詰めされています。
数量:

在庫: 残りあと 11

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011