産地で選ぶ

その他ヨーロッパ

ドイツ オーストリア ジョージア イギリス ハンガリー スイス スロヴェニア

ドイツ

ピースポーター・ゴルトトレフェン Kabinet2021 トリアー慈善協会

Piesporter Goldtropfchen Riesling Kabinet

販売価格: 4,080 円 (税込)

モーゼル・リースリングを代表する、豊かで優しい味わい。中世モーゼル地区に設立されたVereinigte Hospitien(連合病院=別名聖ヤコブス病院)を発祥とするドイツでも最も古い醸造所。
ラベルの杖を持つ聖人はここの象徴である聖ヤコブ。ナポレオンがここのワインを大変に気に入り、醸造所にはナポレオンの座ったという玉座が残っているそうです。
カビネットは上級指定であるQMPの糖度がベーシックな状態のもの。ほのかな甘味と軽快な酸が爽やかに感じられる、のみ心地の優しい味わいが特徴です。
数量:

在庫: 残りあと 2

ジョージア

ヒフヴィ クヴェヴリ  テリアニ・ヴァレー

Khikhvi Qvevri

販売価格: 2,980 円 (税込)

本場ジョージア産の壺仕込みオレンジワイン。
 世界で注目されるジョージア・クヴェヴリ(アンフォラ)甕仕込み。
土中に埋めたセラミックの甕にヒフヴィ種の白ブドウを6ヶ月間も皮ごと仕込むのが、8千年前からの歴史を育む西ヨーロッパ最古のワイン醸造法。
 
アンバーワイン、とかオレンジワインと呼ばれ、イタリア・フリウリ地方の先端的生産者もこの仕込みを導入してニューヨークのワイン・バーで情報発信され、世界中の話題となりました。
 世界最古の歴史的ワイン。
 琥珀色の深みのある色合いドライフルーツ、オレンジの皮とともに、、ピーチティーやすりおろしリンゴ、バラのアロマを感じます。ドライでナチュラルな渋味がフィニッシュに感じられます。
数量:

在庫: 残りあと 8

イギリス

ハッティングレイ・ヴァレー クラシック・レゼルヴ

販売価格: 5,148 円 (税込)

イングランドで造られる大変に希少な高級シャンパーニュスタイルのスパークリング。
 ドーバー海峡にもほど近いハッティングレイ・ヴァレーは石灰質土壌がシャンパーニュと同じように真っ白な土壌を形成し、気候も冷涼なぶどうが適度に熟成します。
 元弁護士サイモン・ロビンソン氏が立ち上げたワイナリーで、5年に渡る研究を重ね見出された土壌に植樹されたのが2008年です。
 25%ほどをフレンチ・オークのブルゴーニュ樽を使用して発酵熟成されたものをブレンド。瓶内二次発酵後、36ヶ月間長期瓶熟成してコルク詰めされます。
 発表以来様々なコンクールで金賞を受賞、世界的に注目されています。
シャルドネ50%ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ20%
数量:

在庫: 残りあと 4

ハンガリー

トカイ フルミント ドライ シャトー・デレスラ

販売価格: 1,380 円 (税込)

ハンガリーの代表的品種「フルミント」から造られる辛口白ワイン。
シャープな口当たりながら、味わいに奥行きを感じます。金柑やグレープフルーツの果皮を連想させる果実香と風味があり、ほのかに甘みも感じさせながらドライなスタイルを保った、なかなか充実した美味しい味わい。
生産者シャトー・デレスラは、15世紀に国王に献呈された歴史以来、ハプスブルグ家に所有されていた伝統ある生産者。
東西冷戦終結後の自由化によって、シャンパーニュの名門パイパー・エドシックを経営するドラン家によって見事に品質が復活しました。
数量:

在庫: 残りあと 8

スイス

ヌーシャテル・ブラン シャトー ド・オーヴェルニエ

販売価格: 3,498 円 (税込)

 スイス・ロマンド(フランス語圏)の三湖地方を代表する名産地、ヌーシャテルの心地よい白ワイン。スイスの最もポピュラーな品種「シャスラ」は、十字軍遠征によりこの地に植えられるようになった、といわれています。
 ライムのすっきりした果実と花のアロマがあり、品種特有のはじける微炭酸をやや感じる、スイスらしい味わい。アルプスのヨーデルが聞こえてきそうな風味です。地元料理、チーズ・フォンデュには、この滑らかなタッチの素直な味わいがピッタリときます。 注目すべきは、上品な和食にもとても良く合うこと。スイスのワインは、先進的な日本料理関係者の中で注目の存在となっています。
数量:

在庫: 残りあと 9

オーストリア

グリューナー・フェルトリーナー シュタインフェーダー 2020 ヴァイゼン・キルヘン

販売価格: 3,080 円 (税込)

ヴァッハウ地区ドナウ河畔に広がる急斜面に拓かれたテラス状の畑。有機栽培で育てられたシュタインフェーダーに格付けされるグリューナー・フェルトリーナーはここのブドウで造られます。
 柔らかく、クリーンで品の良い優しさや膨らみをもつ味わい豊かなワインがこのグリューナーフェルトリナーの個性です。
 
キスのフライにさっとレモンを搾ったようなスタイルの食事にぴったりとくるでしょう。
ヴァッハウ渓谷は風光明媚な谷として、世界遺産に登録されるほどの美しさで、葡萄畑も世界遺産の選考対象になっています。ドナウ河に面した険しい急な斜面にある葡萄畑は、長い日照時間と河からの反射光により、充分な日照時間を有し、葡萄は高い糖度まで熟成が可能です。夜は谷に吹き込む冷たい風により温度が下がり、葡萄は豊かな酸を蓄えることが出来るという最高の条件を備えています。
ヴィーガン認定
数量:

在庫: 残りあと 5

スロヴェニア

マリニッチ シャルドネ白 ヴィパウスカ ドリナ

Marinic Chardonnay Vipavska Dolina

販売価格: 2,280 円 (税込)

イタリアのフリウリと接するスロベニアの大注目ワイナリーによるシャルドネ。
明るいレモンイエロー。清楚な香り。涼しげなニュアンスがありながら、桃などよく熟した白い果実の香りも感じる。光沢のある香り。しなやかで、ブルゴーニュ・ブラン的なイメージ。フレッシュだけれどソフトな酸が心地よくミディアムボディで、後味はミネラリー。清涼感にあふれるシャルドネ。
 ドメーヌ・ヌ・マリニッチはイタリア、フリウリ・ヴェネチア・ジューリア州と接する国境の産地、スロヴェニアのゴリシュカ・ブルダ地方の丘陵にあるワイナリー。ドメーヌの共同経営者のシャルル・ルイ・ド・ヌは、ピュリニー・モンラッシェの第一人者であるドメーヌ・ルフレーヴの創業者、ジョゼフ・ルフレーヴの曾孫。
数量:

在庫: 残りあと 14

マリニッチ レフォスコ赤 ヴィパウスカ ドリナ

Marinic Refosco Vipavska Dolina

販売価格: 2,280 円 (税込)

イタリアのフリウリと接するスロベニアの大注目ワイナリーによる地元品種レフォスコの赤。
綺麗なルビー色。スパイシーで華やかな香りで、シナモンや丁子などスパイス漬けのチェリーやスモモ等の果実香。しなやかなアタックで、テクスチャーはなめらか。酸もタンニンも若々しいが強すぎず、上品な味わいを形成しています。 レフォスコはフリウリやスロヴェニアでポピュラーな品種。
 ドメーヌ・ヌ・マリニッチはイタリア、フリウリ・ヴェネチア・ジューリア州と接する国境の産地、スロヴェニアのゴリシュカ・ブルダ地方の丘陵にあるワイナリー。ドメーヌの共同経営者のシャルル・ルイ・ド・ヌは、ピュリニー・モンラッシェの第一人者であるドメーヌ・ルフレーヴの創業者、ジョゼフ・ルフレーヴの曾孫。コラボレーションで2019年から造り始めた記念すべきファースト・ビンテージ。
数量:

在庫: 残りあと 11

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年10月の定休日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011