産地で選ぶ

ローヌ北部

10件の商品がございます。

コート・ロティ ブリュン・エ・ブロンド  赤2018 ドメーヌ ギガル

販売価格: 7,980 円 (税込)

「焼かれた丘の斜面」という意味のコート・ロティ。
コート・ロティは断崖絶壁の斜面にある段々畑から生まれますが、酸化鉄混じりの粘土質土壌で褐色の畑から野性的なニュアンスを生む「コート・ブリュン(茶色)」と石灰質土壌、穏やかで上品な「コート・ブロンド(金色)」の2つの斜面があり、このキュヴェはその両方からバランス良く造られています。コート・ロティは冬のジビエに合わせることが多いワイン。例えば、鹿肉、山シギ、大きなウサギ、鴨肉など。
家庭では、胡椒をきかせたペッパーステーキやシチューがおすすめです。
数量:

在庫: 残りあと 3

エルミタージュ エクス・ヴォト赤2006 ドメーヌ ギガル

販売価格: 34,980 円 (税込)

シャプティエ、シャーヴを意識した、最高品質を追求した超限定品。2001年が初ビンテージで、その後人気は急上昇。まさにシャプティエ、シャーヴを凌駕するとまでいわれています。
数量:

在庫: 残りあと 1

エルミタージュ エクス・ヴォト赤2007 ドメーヌ ギガル

販売価格: 39,600 円 (税込)

シャプティエ、シャーヴを意識した、最高品質を追求した超限定品。2001年が初ビンテージで、その後人気は急上昇。まさにシャプティエ、シャーヴを凌駕するとまでいわれています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴィオニエ・ド・ロズィーヌ白 ドメーヌ ステファン・オジェ

販売価格: 4,180 円 (税込)

 北部ローヌの名手ステファン・オジェが醸す特別なヴィオニエは、プチ・コンドリューともいえる逸品。
 華やかなライチや花梨を連想させるヴィオニエ独特のアロマがグラスから時間の経過とともに見事に立ち上る、見事な薫り。味わいもやや厚みがあり、コンドリュー、と見紛うがばかりの仕上がりの高い素晴らしいワインです。
 畑は北部ローヌで標高250m、マルヴァルのリューディ「ラ・コンブ」にある畑。トゥーパン・スモン、アペラシオンの境界線付近。
 ブドウは手摘みで収穫。
除梗せずダイレクトプレス。樽とフードルで2~3週間、18~20°Cで発酵。17hlの大樽、228lと600lの樽を使用し、10ヶ月間シュール・リーで熟成。
 醸造方法は、コンドリューと同一で、ライチやアプリコットなどの華やかなアロマと厚みのあるタッチが上品に感じられます。
数量:

在庫: 残りあと 1

シラー フラン・ド・ピエ2020 ドメーヌ アンドレ・ペレ

販売価格: 2,680 円 (税込)

コンドリューの巨匠アンドレ・ペレが北部ローヌのヴァン・ド・ペイ区画から造る大変に興味深いシラー。
 継ぎ樹しないブドウ樹は、土壌のエッセンスをダイレクトに果実に集中させ、独特なワインの風味を生みだします。
ヴァランスからヴィエンヌにかけてのローヌ河岸の沖積土に広がる畑を所有。
ドメーヌ・アンドレ・ペレは、ヴィエンヌの南15kmのシャヴァネィ村ヴェルリュー地区に拠点を構えています。
ペレ家は代々アプリコットのなどの果樹栽培も手がける複合農業を営んでいたが、1982年にアンドレ氏がドメーヌに戻るとドメーヌの規模・ワイン生産の割合とも大きくしました。アンドレ氏が家を継いだ当時1.5haに過ぎなかった所有地は、土地の購入と所有地のブドウの植栽により今では11haにまで拡大されました。
数量:

在庫: 残りあと 6

サン・ジョゼフ オフェリュス 赤2019 JL シャーヴ セレクション

販売価格: 4,880 円 (税込)

ローヌ北部の丘陵地で育つシラーが生み出す、しっかりとした上品な味わいが、サンジョゼフ。エルミタージュの対岸に位置します。シャーヴは、ローヌ北部最高の生産者。
入手困難なシャーヴが、マニアだけでなく誰でも楽しめるよう、 親しみやすい味わいにしたサン・ジョゼフがこのオフェリュス。1995年に始まったこのシリーズは、最近では自社畑の比率が高くなり、このビンテージでは100%自社畑のシラーから造られています。
若木から樹齢80年ほどの古木まで、様々な年数の樹から作られた4区画のワインをブレンドしています。
ドメーヌものよりも好き、という専門家もいる、飲みやすい魅力のあるワイン。
600Lのドミ・ミュイ樽での熟成。
数量:

在庫: 残りあと 3

クローズ・エルミタージュ 赤2019 ドメーヌ アラン・グライヨ

販売価格: 4,780 円 (税込)

モダンで素晴らしい果実感のクローズ・エルミタージュ。1985年、クローズエルミタージュの畑をアラン・グライヨ氏が脱サラをして20ha購入した時以来、この造り手の伝説は始まりました。

徹底した低収量により、エルミタージュ並みに凝縮感のある、スパイシーでしっかりとしたシラーの味わいが存分に楽しめます。
この庶民的な畑から生まれるワインがアメリカの専門誌「ワインスペクテイター誌」で絶賛され、入手困難なワインの仲間入り。

上質な北部ローヌのシラーです。

水はけの良い丸砂利が多く混ざったローヌの沖積土で、黒ブドウの樹齢を10年~50年のシラー種を17.3ヘクタール所有。
数量:

在庫: 残りあと 3

クローズ・エルミタージュ 赤2017 ドメーヌ アレクサンドラン

Crozes-Hermitage Domaine Les Alexandrins

販売価格: 3,380 円 (税込)

クローズ・エルミタージュで期待の2009年創業若手生産者アレクサンドラン。
繊細で柔らかくしなやか、華やかな果実感が魅力的で、大変に優れたワインを造ります。

 クローズ・エルミタージュは、アペラシオンの中心、シャノス・クルソン(シャシス)、ポン・ディゼール(レ・フルーリ)、ロシュ・ド・グラン(サヴィオー)の村の周辺にある、古木が植えられた4ヘクタールの素晴らしい畑から造られています。
一部に100年を超える古樹。30%を全房発酵。
12か月樽熟成
数量:

在庫: 残りあと 6

コルナス テール・ブリュレ 赤2016 ドメーヌ ジャンリュック・コロンボ

Jean-Luc Colombo Cornas Terres Brulees

販売価格: 5,380 円 (税込)

コルナスは、ローヌ地方北部最南端の村。大陸性気候と地中海性気候がこの地でぶつかるような特殊な気候に花崗岩土壌から生まれるシラーが独自の個性を発揮します。
テール・ブリュレは、南に面した急峻な斜面で日射により地面が焼けるようになることから、名付けられました。約20の小区画のブレンド。18か月の長期バリック熟成。
非常に深い色合いを持ち、プラムやインク、甘苦いスパイスの風味がたっぷりと感じられる、ギュッと詰まった果実の力強さが魅力のいかにもコルナスらしい逸品。
コルナスの名生産者として知られるジャン・リュック・コロンボ。生産者としてだけでなく、ローヌ地方の50あまりのワイナリーを指導する醸造コンサルタントとして尊敬されている偉大な生産者。
数量:

在庫: 残りあと 1

クレレット・ド・ディー ブリュット ジャイアンス

販売価格: 2,280 円 (税込)

クレレットドディー(CLAIRETTE DE DIE)は、フランス最古の自然派スパークリングと呼ばれるワインで、個性的なアロマが豊かな発泡ワイン。
ディーの村を中心にローヌ川の支流のドローム川流域で造られていますが、生産量は大変に少なく貴重。
 クレレット種100%の瓶内二次発酵で造られる生産地は全体でも100ヘクタールほどしかありません。
ジャイアンスのクレレット・ド・ディーは、栽培面積12.23ha。ドローム川沿いのモンクラー・シュル・ジェルヴァンヌ村とボーフォール・シュル・ジェルヴァンヌ村の畑。標高300m。南~南東向き。山の影響を受ける地中海性気候。粘土石灰質の堆積土壌。
 9か月間の瓶内二次発酵を経て完成されます。
 フランス国内とEUで認証された有機栽培ワイン
数量:

在庫: 残りあと 9

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年10月の定休日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011