産地で選ぶ

アメリカ新着ワイン

シルバーオーク アレキサンダーヴァレー赤2018

Silver Oak “Alexander Valley”Cabernet Sauvignon

販売価格: 15,800 円 (税込)

ソノマ・ヴァレーを代表する上質 かつ大変に個性的なワイナリー。
「銀の樫(樽)」と名付けられたこのワイナリーの有名なワインは、フランス産樽全盛の現代に、100%アメリカンオーク樽、100%カベルネ・ソーヴィニヨンだけて造ります。

一般的なアメリカン・オークの安易な樽香を想像すると、全くそんな感じではなく、むしろ樽香は控えめ。カベルネも堅さはなく、とても柔らかくしなやかな風味で、その上質なしなやかさを出すために、アメリカンオーク樽を絶妙にコントロールしている様です。

生産者の方針として、リリースしたときには完全に飲み頃であるように造っている、とのこと。確かに若いながらもまろやかなタンニンの仕上がりはさすがです。
数量:

在庫: 残りあと 3

ナカムラセラーズ ノリア・ピノ・ノワール ソノマ・コースト 赤2021

Nakamura Cellars Noria Pinot Noir Sangiacomo Vineyard Sonoma Coast

販売価格: 7,280 円 (税込)

ホテル日航サンフランシスコに勤務していた中村倫久氏が2010年ソノマに設立した繊細なカリフォルニアワイン。
  仏産樽で14ヵ月熟成(新樽50%) 香り高いラズベリー、チェリー、イチゴのアロマにアニス、シナモン、杉の香りが溶け込んでいきます。魅惑的なタンニンが繊細で、透明感のある酒質を構成し、バランスの取れた酸が余韻を引き立てます。
ワイン名のノリアはスペイン語で水車の意。水車から連想される水、自然、生活の基本的なエネルギーのメージがそのままワインが持つ要素と重なりあうため、このブランド名を採択。ワインは生活の一部であり、その時々の生活を輝かせてくれる花火のような存在であるとのことから、ロゴマークの無数の白い点は水しぶきと花火を同時に表現しています。
数量:

在庫: 残りあと 3

ダックホーン メルロー スリーパームス・ヴィンヤード赤2019

Duckhorn Merlot Three Palms Vineyard

販売価格: 14,800 円 (税込)

1978年に初登場以来、長い間幻のダックホーンと呼ばれたワイン。「メルローといえばダックホーン」として、ダックホーンの存在を専門家の間で知らしめることになる最高の単一畑。
上品な果実香とともに味わいのファースト・インプレッションがしっかりとしたストラクチャーを誇示するのに、シルキーな舌触りとともに口の中に入ったとたんに見事に溶けて豊かな果実香とともに口中で広がりを見せる、まるで極上の大トロに共通する食感のような仕上がりを見せるのです。
2014年ビンテージは、ワインスペクテイター誌の第1位に輝き、瞬時に市場から完売となりました。通常このようなことがあると次のビンテージから価格が暴騰しますが、ダックホーンでは、今までと変わらずプレミアム・クラスとしては、きわめて良心的価格でリリースされています。
フレンチオーク樽熟成18か月(新樽75%)
メルロ91% , カベルネ・ソーヴィニヨン5% , マルベック2% , カベルネ・フラン1% , プティ・ヴェルド1%(すべて自社畑)
数量:

在庫: 残りあと 3

スタグスリープ アルテミス カベルネ2020

販売価格: 12,800 円 (税込)

スタグスリープのスタンダードなカベルネ・ソーヴィニヨン。 決して重すぎない、スタイリッシュなカベルネは、スタッグスリープの特徴。
ソフトなタンニンと、深い果実香が魅力的。
スタグスリープはナパ・ヴァレーの伝説的銘醸ワイナリーで、1976年にパリで開催されたブラインド試飲会において、ボルドーのトップシャトーを破って第一位になった輝かしい記録を持っています。
数量:

在庫: 残りあと 5

クロスバーン  シャルドネ ソノマ・コースト 白2020

販売価格: 3,980 円 (税込)

ソノマの天才ワイン・メーカーであるポール・ホブスが気軽に高級ワインを楽しむためにリリースしているのが、このクロスバーン・シリーズ。
 冷涼なソノマ・コーストの中でも優れた畑を厳選して、最高級ワインと同様に手摘み収穫をしたシャルドネから生まれる、ピュアでフルーティーな中に、上質なタッチが感じられる優れたワイン。
アメリカの専門誌ワイン・アドヴォケイト、ワインスペクテイターなどで軒並み90ptを上げて、倍クラスの価格帯のワインとも競合する優れた品質であることで話題となっています。
ポール・ホブスが自然の中で育った彼のお気に入りの遊び場は農場の真ん中にあった「クロス・バーン(納屋)」であったところから、この名前がつけられました。
数量:

在庫: 残りあと 8

オー・ボンクリマ シャルドネ白 サンタ・バーバラ2021 ジム・クレンデネン

Au Bon Climat Chardonnay Santa Barbara County 2019

販売価格: 3,880 円 (税込)

重すぎず適度なコクがありつつ、清冽な柑橘系の爽やかな香りを充分に感じる、ブルゴーニュ・スタイルの上品な仕上がりです。ABC(オー・ボンクリマ)は酸にこだわります。糖分はぶどう収穫時に、アルコール換算で13%をクリアするレヴェルにあれば十分で、そのかわりに最大限の酸を残します。そのほとんどのシャルドネがアルコール度数14%を超え、15%に達するワインも珍しくはない、というカリフォルニアにおいては、きわめて異例なワインづくり。

オーナのジム・クレンデネン氏は「私の目標とする白は、ブルゴーニュ地方シャサーニュ・モンラッシェのミッシェル・コラン・ドレジェのようなスタイル。過度にゴージャスなのは好みではない。」と語ってくれました。
数量:

在庫: 残りあと 8

オー・ボンクリマ ピノ・ノワール 椿ラベル サンタ・バーバラ赤2021 ジム・クレンデネン

販売価格: 3,880 円 (税込)

ワインでABCといえば、このオー・ボンクリマ(フランス語で「素晴らしい気候」)のこと。
このサンタバーバラはスタンダード品として新しく位置づけられたピノ・ノワール。
 この“ツバキラベル” シリーズは、京都造形芸術大学の教授であり、コンテンポラリー・アーティストとして日本の第一人者である、椿昇(ツバキノボル)氏のデザイン。
 酵母の精霊が可愛く象徴されています。 
 ヴィロードのようにやや厚みのある上品なタッチと可愛らしいサクランボの果実感、そして濃すぎないけれど円やかな仕上がりがABCの魅力。 約1年間のオーク樽熟成。
カリフォルニアのピノのスタンダードな味わいとしてお勧めしたいワイン。
長髪の天才ジム・クレンデネン氏が造ります。
数量:

在庫: 残りあと 10

フランシスコッポラ ディレクターズ・カット ジンファンデル2019 フランシス・コッポラ

販売価格: 4,980 円 (税込)

「ゴッド・ファーザー」で有名なあのフランシス・コッポラ監督が所有するカリフォルニアのワイナリー。
このたびソノマに新しく2つ目のワイナリーを設立しました。
コッポラの得意とするのが、このジンファンデル。
ジンファンデルの聖地、冷涼なソノマのドライ・クリーク・ヴァレーで造られました。
 しなやかな口当たり。とても上品なニュアンスと瑞々しい新鮮な果実感が特徴で、心地よい果実香がフィニッシュに余韻として残ります。
 僅かにプチ・シラーをブレンドすることによって、ボディを引き締めています。
数量:

在庫: 残りあと 7

ハーン・エステイト シャルドネ白2021 ハーン・エステイト

販売価格: 2,680 円 (税込)

セントラル・コーストで、広大な自社畑を所有して、とても良質なワインを生産する、最近急成長の注目ワイナリーがこのハーン・エステイト。

 典型的なカリフォルニア樽熟成シャルドネのスタイルを気軽に楽しめるスタイルのワインです。
 深みのある色合い、バターやナッツの風味を伴う柑橘系のフレッシュな果実感が素直に薫ります。適度なボリュームと心地よい爽やかな酸と果実感が調和して、飲み心地の良い仕上がりとなりました。
数量:

在庫: 残りあと 4

ハーン・エステイト カベルネ 赤2020 ハーン・エステイト

販売価格: 2,680 円 (税込)

セントラル・コーストで、広大な自社畑を所有して、とても良質なワインを生産する、最近急成長の注目ワイナリーがこのハーン・エステイト。
特にこのカベルネの素晴らしさは白眉もので、以前評論家ロバート・パーカー氏が現地価格18ドルのこのワインに94ptをつけたり、2006年ビンテージでは、リアル・ワイン・ガイド誌が旨安大賞を献上しています。
近年のレベル上昇も際立っていて、増々美味しさに磨きがかかっているようです。暖かいパソ・ロブレズと冷涼なモントレーのカベルネを半分ずつブレンドすることで、厚みがあるのにエレガントさも失われていない絶妙な味わいが生まれるのです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブラックスミス ジンファンデル テルデスキ・ヴィンヤード2018

Blacksmith Teldeschi Vineyard Old Vine Zinfandel

販売価格: 4,180 円 (税込)

コクがあり柔らかい深みを感じさせる、素晴らしく上質なジンファンデル。
1929年イタリアからの移民、フランク・テルデスキによって植えられた樹齢100年超の古樹が整然と並ぶテルデスキは豊かな陽光と冷たい霧が混在するドライ・クリーク・ヴァレーの歴史を象徴する畑の一つ。
 ジンファンデルの古樹ならではの凝縮感が堪能できます。アルコール度も15.2%とかなりなもの。
ラベル・デザインは、オーナーであるマット・スミス氏のルーツが鍛冶屋(Blacksmith)であることに由来しています。
ジンファンデル90%、プティット・シラー5%、カリニャン5%

フレンチ&アメリカンオーク樽で19カ月熟成
数量:

在庫: 残りあと 0

フラワーズ ソノマ・コースト ピノ・ノワール 赤2019 フラワーズ

販売価格: 8,680 円 (税込)

アメリカ最高のブルゴーニュ・セパージュ(ピノ・ノワールとシャルドネ)ワイナリー。カルト・ワイナリー、キスラーに自社畑のぶどうを販売していましたが、その素晴らしい品質に世界中が注目することとなり、自らの生産を開始して、カルトワインの仲間入りを果たしました。
濃すぎることのない、ルビー色の色調。香り立つサクランボの果実香は上品で完熟と新鮮さがほどよく調和しています。ヘヴィーなタイプではなく、純粋で上品なピノ・ノワール。この価格でこの味わいであれば、『フラワーズ』の名前が無くても、大変にオススメです。
数量:

在庫: 残りあと 0

ブラックスミス CLRT カベルネソーヴィニヨンNapa2018

Blacksmith Cabernet Sauvignon CLRT Napa Valley

販売価格: 3,980 円 (税込)

銘醸地ナパ・ヴァレーの赤系果実が溢れんばかりの風味が楽しめる、典型的カベルネ・ソーヴィニヨン。C.L.R.T.はクラレットの略。
オークヴィル、スタッグスリープ、オーク・ノール等名だたる銘醸地のブドウが使用されている贅沢な品質。
香りはとても高く典型的なナパのカベルネを感じさせます。新鮮なタバコ等スモーキーなニュアンスと一緒に魅惑的に織り込まれた官能的なチョコレート入りのブラックチェリー、 クレーム・ド・カシス、ブルーベリー、バニラ、新鮮なココアの凝縮ニュアンス。ただしタッチは重すぎず、常に上品なバランスの整ったスタイルは、スタグスリープなどの優れたブドウを使用しているからこそでしょう。
フレーバーは余韻も長くフィニッシュまで続きます。
上質なナパにこだわりつつ日常に楽しみたい方におすすめです。
ラベル・デザインは、オーナーであるマット・スミス氏のルーツが鍛冶屋(Blacksmith)であることに由来しています。
銘醸地ブドウ栽培家と長期契約で良質ブドウを仕入れることにより実現した優れたコスト・パフォーマンスも大きな魅力です。
カベルネ・ソーヴィニヨン77%、メルロ20%、カベルネ・フラン3%
フレンチオーク樽で22カ月熟成
数量:

在庫: 残りあと 6

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年10月の定休日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011