産地で選ぶ

コート・ド・ボーヌ Cote de Beaune

37件の商品がございます。

コルトン赤 2019 ルー・デュモン

販売価格: 17,800 円 (税込)

ブルゴーニュ赤最高峰のグランクリュ、コルトン。
ボーヌ地区唯一のグランクリュ赤の生産地は日当たりの良いコルトン丘陵に広がります。ルーデュモンは、この中で東南向きの斜面上部「ル・ロニェ」区画。
 グランクリュ・コルトンならではの、堂々とした果実の充実感、ルーデュモンならではの上品でしなやかな口当たりが見事に調和した貴重な1本です。
平均年齢45年のVV。収穫量30hl/ha。天然酵母のみで発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽50%、カヴァン社製ジュピーユ森産1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。
『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
生産者は、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
このラベルの天・地よりも若干「人」の方が大きく描かれている所に、仲田さんの「密かな思いがあるんです」と以前語ってくれました。是非そんなところを酌みとって楽しんで下さい。
数量:

在庫: 残りあと 1

サヴィニー・レ・ボーヌ ルージュ赤 1996 ルー・デュモン

販売価格: 4,180 円 (税込)

『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
白ラベルのこのシリーズは、「レア・コレクション」と呼ばれるもので、オールドビンテージの良質ストックを特別に選んだもの。
 サヴィニーはボーヌ近郊の丘陵上部で斜面の場所。円やかでチャーミングな果実感のあるコート・ド・ボーヌ、
古酒ならではの複雑な香りがまだ元気に感じられる果実感と調和した魅力が感じられます。

セレクションは、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
日本人らしいキメ細かな職人気質は、ブルゴーニュの人たちにも高く評価されています。
数量:

在庫: 残りあと 7

コルトン クロ・デ・コルトン 赤2019 ドメーヌ フェヴレイ

販売価格: 27,800 円 (税込)

ブルゴーニュ地方を代表する良心的造り手のフェヴレイはフランスを始めとする高級レストランのリストに必ず登場します。 コート・ド・ボーヌ地区唯一の赤特級格付け畑がコルトン。
ニュイ地区より果実味のボリュームが豊かなのがボーヌ地区の特徴。
その中でもこのコルトンはゆったりとした伸びのある果実味が口中に膨らみます。
ブルゴーニュの名門フェヴレイの数ある自社畑のものの中でも、この単独畑クロ・で・コルトン・フェヴレイはまさに秀逸。
リッチな果実感と、なめし革を思わせる野性的な香りに魅力があります。
ビロードのようなゴージャスな味わいはまさにコルトンを代表する味そのもの。
2019年は貴重な秀逸ビンテージ。
数量:

在庫: 残りあと 1

コルトン・ブレッサンド2020 ドメーヌ ニュダン

販売価格: 15,800 円 (税込)

コート・ド・ボーヌ赤唯一にして最上のグランクリュがコルトン。
ブレッサンドはコルトンの丘中腹の理想的な標高である280m付近に位置する素晴らしい南向き斜面の区画(クリマ)。コルトンの力強さと共に、ブレッサンドには柔らかさと優雅さのニュアンスが加わります。

15世紀ブルゴーニュ公国の時代から栽培を続ける名門ニュダン家のコルトンは、特に人気が高い一流品です。
数量:

在庫: 残りあと 1

ラドワ 赤 2018 ドメーヌ ニュダン

販売価格: 4,380 円 (税込)

ラドワは、ブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地区の隠れた名産地。
 コート・ド・ボーヌ最北端で、ニュイと境界線に接しますが、ラドワから急激に石灰岩が地中奥深く沈み込んで表土が深く覆う関係からか、木イチゴ系果実感に富んだ大変親しみやすい味わいになります。

口当たりに広がりがあり豊かさを持ち、なおかつ柔らかでふくよかさが特徴。甘草などのスパシーな要素ももっています。
斜面を上がるとコルトンの丘のにつながる地帯。

 15世紀ブルゴーニュ公国の時代から栽培を続ける名門ニュダン家。
平均樹齢40年の古樹。
数量:

在庫: 残りあと 6

ラドワ 赤 2020 ドメーヌ ニュダン

販売価格: 4,680 円 (税込)

ラドワは、ブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地区の隠れた名産地。
 コート・ド・ボーヌ最北端で、ニュイと境界線に接しますが、ラドワから急激に石灰岩が地中奥深く沈み込んで表土が深く覆う関係からか、木イチゴ系果実感に富んだ大変親しみやすい味わいになります。

口当たりに広がりがあり豊かさを持ち、なおかつ柔らかでふくよかさが特徴。甘草などのスパシーな要素ももっています。
斜面を上がるとコルトンの丘のにつながる地帯。

 15世紀ブルゴーニュ公国の時代から栽培を続ける名門ニュダン家。
平均樹齢40年の古樹。
数量:

在庫: 残りあと 1

サヴィニー・レ・ボーヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ 赤2019 ドメーヌ ルイ・シュニュ

Savigny Vieilles Vignes

販売価格: 4,880 円 (税込)

ワインも人間性もチャーミングな美人姉妹
 ブルゴーニュ注目の美人姉妹マダムによる繊細な果実感あふれるワイン。とてもチャーミングなフランボワーズ一杯の味わいに魅力。
5つの畑6区画のブレンドで、平均樹齢は60年に及びます。ユーロ認定の有機栽培ワイン。「有機栽培は、仕事は大変になったけれど、品質面でもやりがいがある、貴重な作業」と語ってくれました。(裏ラベルに表記)
 醸造はオーソドックス。大変にクリーンで綺麗なラズベリー風味が口中に満ちてきます。
 サヴィニーは、ボーヌの街から丘の上に登った斜面にあります。石灰質が多く、高度も高いことから、コート・ド・ボーヌの中でも繊細さと果実感の調和のとれた上品なワインが生まれます。
数量:

在庫: 残りあと 3

ポマール 赤 2019 シャントレーヴ

販売価格: 7,780 円 (税込)

 男性的な果実感のピノ・ノワールの魅力を充分に感じさせる典型的ポマール。
 村名ポマールの中で分けても標高が高く表土の浅いリューディーLa Vacheと、冷涼なアン・マローのピノ・ノワール半々で造っています。ポマールらしからぬ重心の高さ。
シャントレーヴは除梗をせず、全房発酵で仕上げています。
その香りの複雑さも魅力です。
生産者は日本人女性生産家として世界的に注目されている栗山朋子さん。
ドイツ・ガイゼンハイム大学で学び、現在ブルゴーニュでワイナリーを創設して注目のワインを醸造しています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ボーヌ・マルコネ 赤2020 ドメーヌ アルベール・モロー

販売価格: 8,580 円 (税込)

ボーヌ最北部でサヴィニー・レ・ボーヌ寄りの斜面上方に位置する1級畑。
底土は石灰岩と泥灰岩が混ざっており、しっかりしたボディとミネラリーな余韻を伴う赤ワインとなる。繊細な味わいを基調としたボーヌ。

ブルゴーニュ地方の心臓部分ボーヌ村で若手の生産家として評価の高いドメーヌ・アルベール モローが造った優良ワインです。
古い樹から低収量で醸造されノンフィルターで仕上げられました。繊細さと凝縮味のバランスが見事なワインです。
数量:

在庫: 残りあと 3

ボーヌ・ブレッサンド赤 2017 ドメーヌ アルベール・モロー

Beaune Bressandes Domaine Arbert Morot

販売価格: 6,580 円 (税込)

とても豊かで円やかな柔らかみがある、素晴らしい伝統的な味わいのボーヌ。ブレサンドは、ボーヌの斜面上部の急斜面畑で、根が土中深くに達しやすく、複雑で長期熟成型のワインを生むテロワール。
アルベール・モローは、ボーヌの第一人者。
低収量と樽熟成の扱いが絶妙で、土壌のニュアンスが伝わってくる精緻な味わいながら、気難しさのない果実の健全な明るさを感じさせます。
2017年は素晴らしいビンテージといわれています。
今飲んでも、30年以上の熟成にも確実に応えてくれる、素晴らしいワインです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ポマール2020赤 ドメーヌ アルベール・モロー

販売価格: 7,680 円 (税込)

ブルゴーニュを代表する男性的な力強さを感じさせるのが、ポマール。充分なコクと口当たり、そして豊かな果実感がポマールの個性。
特に2020年は完熟度の高い秀逸ビンテージ。
数量:

在庫: 残りあと 2

ボーヌ・レゼグロ2009 ドメーヌ ラファルジュ

BEAUNE 1ER CRU LES AIGROTS Domaine Michel LAFARGE

販売価格: 9,980 円 (税込)

 ヴォルネイの名手ラファルジュがボーヌに所有する畑から有機栽培ビオディナミで仕上げた、大変上品で柔らかく、優しい果実感に満ちた熟成プルミエ・クリュ。
 エグロはボーヌ最上の畑クロ・デ・ムーシュの隣にある優れた立地。斜面上部にあり優れた水捌けと陽の光を充分に浴びることが出来るのです。
赤も白も造られますが、白の方が稀少です。
ふくよかな果実感は、コート・ド・ボーヌの白ワインらしさが満喫できるでしょう。
10年以上熟成した黄金のシャルドネの魅力を堪能できます。
ラファルジュは好き嫌いのない正当派で、大変親しみやすい仕上がりです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォルネイ クロ・ド・ラ・ブスドール アンフォラ2018 ドメーヌ プス・ドール

販売価格: 15,180 円 (税込)

アンフォラ壺熟成
プスドールはブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌを代表する銘醸家 。 97年に天才醸造家ジェラール・ポテル氏の急逝に伴いパトリック・ランダンジェ氏に所有が変わるとともにラベルも変わりました。ワインは相変わらず高いクォリティーを感じさせます。そのプスドールが最も愛してやまない独占所有畑。
中世時代の回帰ともいえるアンフォラ熟成を採用した意欲作。
1999年に完成した醸造施設は6層構造になっており、収穫から醸造、樽熟成、瓶詰めまで、ポンプを一切使わず重力でブドウ果汁やワインが流れる仕組みになっている。 2014年に栽培責任者としてユベール・ロシニョール氏を迎え、ビオディナミへの転換がスタート。
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォルネイ クロ・ド・ラ・ブスドール 2019 ドメーヌ プス・ドール

販売価格: 13,800 円 (税込)

プスドールはブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌを代表する銘醸家 。 97年に天才醸造家ジェラール・ポテル氏の急逝に伴いパトリック・ランダンジェ氏に所有が変わるとともにラベルも変わりました。ワインは相変わらず高いクォリティーを感じさせます。そのプスドールが最も愛してやまない独占所有畑。

 1999年に完成した醸造施設は6層構造になっており、収穫から醸造、樽熟成、瓶詰めまで、ポンプを一切使わず重力でブドウ果汁やワインが流れる仕組みになっている。 2014年に栽培責任者としてユベール・ロシニョール氏を迎え、ビオディナミへの転換がスタート。
数量:

在庫: 残りあと 3

ヴォルネイ ヴァンダンジュ・セレクショネ2017 ドメーヌ ラファルジュ

Volnay Vendanges Selectionnees

販売価格: 8,580 円 (税込)

ヴォルネイ村は優秀な造り手の宝庫ですが、屈指の銘醸家がラファルジュであることに疑う余地はありません。 徹底した収量制限と有機自然栽培であるビオディナミを実施することにより、繊細なテロワールを見事に表現しています。

「ブルゴーニュの豊かさは、テロワールと小規模生産者の個性から生まれる」と、1959年以降は全てドメーヌ元詰め、という現代のスタイルを40年以上前から実践している、伝統ある本格的生産者なのです。

最上のプルミエ・クリュももちろん素晴らしいのですが、見逃せないのが村名格で限定的に造られる『ヴァンダンジュ・セレクショネ』。 プルミエクリュや古い樹齢の樹などの最良の区画をアッサンブラージュ(ブレンド)して造ります。
数量:

在庫: 残りあと 10

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年10月の定休日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011