産地で選ぶ

ベルグハイム

6件の商品がございます。

シェネンブール グラン・クリュ 白 2017 ドメーヌ マルセル・ダイス

Schoenenbourg Grand Cru Domaine Marcel Deiss

販売価格: 19,800 円 (税込)

マルセル・ダイス最高の傑作ワイン。
硫黄を含む石膏、泥灰、粘土と砂。ミネラルの熟成を要するワイン。リースリング、ミュスカ、シルヴァネール、シャスラのブレンド。
テロワールを表現するダイスの究極の姿がワインに表現されています。アルザスの巨人にふさわしいスケールの大きなワインといえましょう。
輝かしいライトゴールドの色調。圧倒されるような力強い芳香。マンダリン、黄桃、イチジク、蜂蜜、スパイシーな樽香と土壌から来ると思われる白トリュフ。微かにガスを含む若々しく力強いアタック、確かに最初の口当たりは甘みを感じるが、フィニッシュに抜けたときにドライになるあじわい。鋼鉄でできた絹を連想させるような繊細でしなやかながら、力強さを感じさせ、偉大な生命力を感じさせるワインです。
おそらく、数十年の熟成を経ると、アタックの甘みが消え、複雑な深みを持つ味わいに変化していくのだと思います。このワインはまさに、テロワールのカオス(混沌)を具現化した複雑で偉大なワイン。
数量:

在庫: 残りあと 2

アルテンベルク グラン・クリュ 白 2017 ドメーヌ マルセル・ダイス

販売価格: 17,800 円 (税込)

マルセル・ダイスを代表する偉大なグランクリュの一つ、粘土石灰質土壌で、アルザスの全セパージュをブレンドされたものが「アルテンベルグ」。
 このワインの魅力は、厚みのある複雑性。香りについても、味わいについても様々な要素が多層的に現れて構築されている、そんな印象を感じさせる素晴らしいグランクリュ。
 アルザス的な料理だけでなく、スパイシーなオリエンタル料理とも素晴らしい相性を表現するワインです。

ダイスにとってはセパージュよりもテロワールがすべてと言い切る、アルザスにおける希有な生産者。このワインもそれを象徴しています。

「白ワイン最高の傑作の一つ。とてつもない凝縮度によるパワーと気品あるエレガンスの両立は、ドーヴネイのシュバリエ・モンラッシェに匹敵する。」とワイン専門誌でも絶賛されました。
数量:

在庫: 残りあと 2

マンブール グラン・クリュ 白 2019 ドメーヌ マルセル・ダイス

販売価格: 17,800 円 (税込)

マルセル・ダイスを代表する辛口グランクリュ。アルテンベルグとシュナンブールが貴腐菌の作用を受け、仄かに甘みを帯びた仕上がりとなるのに対し、マンブールは地形的に貴腐菌がこないために、しっかりとした辛口に仕上がるのが特徴。
ラベルにも描かれているように、食事に合わせるべき最高のアルザスワインです。

土壌は、アルテンベルグと同様にマルヌ(泥灰)石灰質土壌。

セパージュの特徴は、ピノの一族(ピノ・ノワール、ムニエ、ブラン、グリ、ブーロ)の混醸で出来上がっていること。
ダイスにとってはセパージュよりもテロワールがすべてと言い切れる、アルザスにおける希有な生産者。このグラン・クリュにおいて複数セパージュをブレンドすることで、それを象徴しています。


「非常にスパイシーでドライだが、熟した果実の堂々たる太さがあり、ものすごい凝縮感がある。」とワイン専門誌でも絶賛されました。
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴィブラシオン白2022 ヴィニョブル・デュ・レヴール

Vibrations

販売価格: 4,580 円 (税込)

アルザスの鬼才マルセル・ダイスの息子マチューによるワイン。
 この生産家名としてリリースされるものとしては、最もオーソドックスな辛口リースリング。
リースリング100%。地元ベンウィール村の3haの畑より。沖積土壌。樹齢約50年。残糖約4g/lの辛口。作品名の「ヴィブラシオン」は「振動(バイブレーション)」の意味で、果実味が口の中で振動しているように感じられるほど生き生きとしていることからの命名です。
数量:

在庫: 残りあと 3

アン・ナンスタン シュル・テール2022 ヴィニョブル・デュ・レヴール

Artisan

販売価格: 7,780 円 (税込)

豊かな香りに満ちた、アルザスの魅力的高級オレンジワイン。
アルザスの鬼才マルセル・ダイスの息子マチューによるコンセプトワイン。ワイナートの表紙を飾って一躍話題となりました。
ピノ・グリ50%、ゲヴェルツトラミネール50%。地元ベンウィール村の0.3haの畑より。沖積土壌。樹齢約40年。残糖ゼロの辛口。
アンフォラで6ヶ月間マセラシオンした、本格的オレンジ・ワインです。
作品名の「アン・ナンスタン・シュル・テール」は「地上の一瞬」という意味で、粘土製のアンフォラで醸造したことを表すと同時に、地球上における私たちの存在のはかなさをシンボライズしたものです。ラベルの写真は、地球や土を創作テーマとする高名な写真家マチルド・ド・レコタが手がけたもので、「彼女の作品は、一瞬の通行人にすぎない私たちに食べ物を与えてくれる地球や土に対する、私たちの責任を実感させてくれます」
新ドメーヌ名「ヴィニョブル・デュ・レヴール(「夢見る者のぶどう畑」)」のラベルにて、発売が開始されました。
数量:

在庫: 残りあと 2

アルティザン2022 ヴィニョブル・デュ・レヴール

Artisan

販売価格: 6,180 円 (税込)

アルザスの鬼才マルセル・ダイスの息子マチューによるコンセプトワイン。
ピノ・グリ50%、ゲヴュルツトラミネール50%。地元ベンウィール村の0.5haの畑より。沖積土壌。樹齢約40年。残糖ゼロの辛口。ステンレスタンクでマセラシオンした、いわゆるオレンジ・ワインです。
作品名の「アルティザン」は「職人」という意味で、職人が作る芸術作品に見られる「ざらざら感」や「ごつごつ感」といった風合いがオレンジ・ワインのテクスチャーを想起させることと、特殊な醸造法であるため、自然の解釈としてのワイン造りにおいて職人が重要な役割を果たしていることを表現したものです。
新ドメーヌ名「ヴィニョブル・デュ・レヴール(「夢見る者のぶどう畑」)」のラベルにて、発売が開始されました。
数量:

在庫: 残りあと 3

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年3月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011