産地で選ぶ

ブルゴーニュ新着ワイン

ヴィレ・クレッセ白 2022 ドメーヌ ロアリー

販売価格: 4,480 円 (税込)

ブルゴーニュ南部マコン地区最高の造り手のロアリー。
間違いなくこの地区でトップ・クラスの秀逸品質。
ヴィレ・クレッセ、とはマコンの村名格の2村ヴィレとクレッセのみに与えられた上級アペラシオンで、1999年に認定。このワインはヴィレ村に畑があり、以前は「マコン・ヴィレ」と呼ばれていました。
マコン特有のフレッシュな果実味の中にアカシアやナッツ系の微妙な香りがあり、とても楽しめる、 中身の濃い豊かなマコン。
ノン・フィルターで仕上げるためにリッチな果実分がふんだんに感じ取れます。また、酒石酸が結晶化することもありますが、生産者から「良品の証です」とメッセージがありました。
平均樹齢55年
収穫は手摘みで行い、除梗せずに圧搾。樽に頼らず、果実の豊かさで旨みを充分に引き出す魅力ある果実の恵み。チキンや白身魚のクリームソース煮などに。
昔からビオロジックで栽培されており、2007年にエコセールの認証を取得。
EU認定有機栽培ワインでもあります。
数量:

在庫: 残りあと 5

ジュブレ・シャンベルタン マ・キュヴェ 赤 2022 ドメーヌ アルノー・モルテ

販売価格: 21,800 円 (税込)

偉大な父親ドニの跡を継い造り上げた素晴らしいジュヴレ・シャンベルタン。複数区画をブレンドしたスタンダードを『マ・キュヴェ』と名づけました。
適度な凝縮度と素晴らしくクリーンで高貴な風味が完成度の高さを感じさせます。
2016年に新たな契約によって栽培地が増えたものは、この「アルノー・モルテ」名義で醸造されます。
畑の管理から栽培醸造まで一括してアルノー本人が行います。
この生産者の特徴的な点のひとつとして早い時期の収穫が挙げられます。当然年毎のぶどうの出来によって異なりはするが、過熟を好まず、十分な酸があるうちに収穫を行うのです。ちなみにアルマン・ルソーも同じスタイル。
一般的には、軽くバランスの悪いワインに仕上がりがちですが、それまでのブドウのしっかりとした育成と、醸造技術の高さが、ミネラル感の高く、大変に凝縮度の高い特別な味わいとなります。絶妙なバランスを備えた味わいに仕上げます
数量:

在庫: 残りあと 2

ジュブレ・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 赤 2022 ドメーヌ アルノー・モルテ

販売価格: 26,800 円 (税込)

 偉大な父親ドニの跡を継い造り上げた素晴らしいジュヴレ・シャンベルタン。
 「トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ」とは、「超古樹」の意味で、通常50年以上で品質は上がるが生産性が落ちるところを何と樹齢70~120年の3つの村名区画、アン・シャン、コンブ・デュ・ドゥス、オー・エシェゾーを分けてリリースする事になりました。果粒が小さくなり、果皮が厚くなって、とても深い香味が出てきます。
2016年に新たな契約によって栽培地が増えたものは、この「アルノー・モルテ」名義で醸造されます。畑の管理から栽培醸造まで一括してアルノー本人が行います。
この生産者の特徴的な点のひとつとして早い時期の収穫が挙げられます。当然年毎のぶどうの出来によって異なりはするが、過熟を好まず、十分な酸があるうちに収穫を行うのです。ちなみにアルマン・ルソーも同じスタイル。
一般的には、軽くバランスの悪いワインに仕上がりがちですが、それまでのブドウのしっかりとした育成と、醸造技術の高さが、ミネラル感の高く、大変に凝縮度の高い特別な味わいとなります。絶妙なバランスを備えた味わいに仕上げます。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブルゴーニュ シャルドネ シャン・ペリエー2022 ドメーヌ テシエ

販売価格: 7,680 円 (税込)

クリーンで洗練されたエレガントな風味が口いっぱい広がる素晴らしいシャルドネ。エレガント・ムルソーの超新星、若手ながら大変に流麗で上品な味わいを創り出すのがこのドメーヌ・テシエ。 シャン・ペリエーは、ムルソー村とピュリニー村の境にある単一区画。ブドウの大半が樹齢40年以上。レモンやリンゴのフレッシュな香りに続き、熟した黄色い果実が開く。ジューシーな果実の中にピュリニーを思わせる鮮烈なミネラルを感じさせます。
欧米のマスコミ嫌いでワイン造りに専念しているために、無名の存在でしたが2005年に父が早世し弱冠21歳でドメーヌを継承し、年間わずか1500本程から始めたワインは、瞬く間に最高品質のムルソーを造り上げることとなりました。
お一人様最大3本限定
数量:

在庫: 残りあと 10

ムルソー カス・テット白2022 ドメーヌ テシエ

Meursault Casse Tetes

販売価格: 18,800 円 (税込)

エレガント・ムルソーの超新星、若手ながら大変に流麗で上品なムルソーを創り出すドメーヌ・テシエ。
ある意味でムルソーの概念を打ち破るクリーンで洗練されたエレガントな風味が口いっぱい広がります。
カス・テットは、昔の採石場の上部、ムルソー村の上部にあります。ここは土壌が粘土を含んでいますが非常に石灰質であり、下層土はとても硬い岩の堆積層で構成されてクリアでクリーンな味わいに結びつくテロワール。村名格ながら有名な1級畑グット・ドールの斜面上部に位置する素晴らしい立地。
欧米のマスコミ嫌いでワイン造りに専念しているために、無名の存在でしたが2005年に父が早世し弱冠21歳でドメーヌを継承し、年間わずか1500本程から始めたワインは、瞬く間に最高品質のムルソーを造り上げることとなりました。
お一人様1本限定
数量:

在庫: 残りあと 1

コトー・ブルギニヨン レトルデロイーズ白2022 ドメーヌ ベルトラン・アンブロワーズ

販売価格: 3,580 円 (税込)

ニュイの名手アンブロワーズが造る大変高品質なコトー・ブルギニヨン。ニュイ・サンジョルジュ近郊のシャルドネ100%で造る良心的デイリーワイン。 

コトー・ブルギニヨンは以前グラン・オーディネールと呼ばれたブルゴーニュ全体の何処で産出しても、どの品種を使っても認められるアペラシオンですが、このアンブロワーズは本格的なコート・ドール産、ニュイ・サンジョルジュにあるのシャルドネのみで、円やかかつ軽めな仕上がりの有機栽培ワインです。2013年よりエコセール公認有機栽培となりました。
パワーとエレガンスを兼ね備えた素晴らしいブルゴーニュを造り上げる卓越した生産者がアンブロワーズ。
数量:

在庫: 残りあと 20

コトー・ブルギニヨン レトルデロイーズ赤2022 ドメーヌ ベルトラン・アンブロワーズ

販売価格: 3,380 円 (税込)

ニュイの名手アンブロワーズが造る大変高品質なコトー・ブルギニヨン。ニュイ・サンジョルジュ近郊のピノ・ノワール100%で造る良心的デイリーワイン。 400L樽で10か月熟成。
 コート・ドールならではの冷涼感を感じさせるスッキリとしたスタイル。引き締まったボディ、新鮮な心地よい繊細な果実感に適度な酸が調和した、オート・コート的なニュアンスを持つピノ・ノワールです。
コトー・ブルギニヨンはブルゴーニュで2011年から登場しました。以前グラン・オーディネールと呼ばれたブルゴーニュ全体の何処で産出しても、どの品種を使っても認められるアペラシオンですが、このアンブロワーズは本格的なコート・ドール産のピノ・ノワールで造りました。
軽めな仕上がりの有機栽培ワインです。2013年よりエコセール公認有機栽培となりました。
パワーとエレガンスを兼ね備えた素晴らしいブルゴーニュを造り上げる卓越した生産者がアンブロワーズ。
数量:

在庫: 残りあと 20

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ  赤2022 ドメーヌ ベルトラン・アンブロワーズ

販売価格: 4,380 円 (税込)

パワーとエレガンスを兼ね備えた素晴らしいブルゴーニュを造り上げる卓越した生産者がアンブロワーズ。

特にこのブルゴーニュ・ヴィエイユ・ヴィーニュは、もっとも秀逸なブルゴーニュACワインとして専門家の間で高く評価されている、秘密の銘酒なのです。深みのあるピノ・ノワールの味わいが魅力的。
ACブルゴーニュですが、ニュイ・サンジョルジュ周辺のコート・ド・ニュイ地区から生産されています。凝縮感と果実感が高いレベルで調和した、優れたワインです。
数量:

在庫: 残りあと 8

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ2021 ドメーヌ ロブレ・モノ

Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes

販売価格: 4,180 円 (税込)

とても素直で自然な果実が魅力的なACブルゴーニュ。ヴォルネイに本拠地を持つロブレ・モノが、コート・ド・ボーヌ地区にある自社畑のピノ・ノワールを集めて造りました。
 新鮮でイチゴジュースのような自然な果実香が口中に広がります。繊細で上品な仕上がりは、生産者のきめ細かな配慮が感じられます。ヴィエイユ・ヴィーニュとは、ブドウの樹齢が高い、という事で凝縮感が高まります。
ドメーヌでは、出来るだけ自然に優しい造りと自然な味わいのワインを求め、現当主パスカルの祖父の代から農薬を使用していません。そして90年代からビオディナミを実施しています。ただしビオディナミは当主パスカル自身のフィロソフィーであり、決して前面に押し出してアピールしようとはしません。
 そして興味深いのは、認証ビオディナミよりも自然なビオディナミ、ということで実は公的認証を得ていません。パスカル曰く、「私のワインでは石英を使ったビオディナミ試薬プレパラシオンを使用していません。このプレパラシオンを使用しないと認証を得られないので、敢えて認証を求めていないのです。」とのこと。彼のワインは無清澄ですが濁りもなく、クリーンできれいな味わい。これこそが本来の自然な味わい、といえましょう。
数量:

在庫: 残りあと 8

ブルゴーニュ ピノ・ノワール赤2022 ハーフボトル ルー・デュモン

販売価格: 3,780 円 (税込)

とても上質なACブルゴーニュ。
ルー・デュモンのこのワインからは、引き締まったコート・ド・ニュイの個性が素直に表れています。
すべてコート・ド・ニュイのピノノワールで、30%分はAOCジュヴレ・シャンベルタンとACコート・ド・ニュイ・ヴィラージュを格下げしてブレンド。平均樹齢30年。収穫量45hl/ha。グリーンハーヴェスト。天然酵母のみで発酵。
少し楽しみたい方に最適なハーフボトルですが、生産量が少なく貴重品。
数量:

在庫: 残りあと 3

ジュヴレ・シャンベルタン 赤2022 ルー・デュモン

Gevrey-Chambertin

販売価格: 16,800 円 (税込)

『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
 ルーデュモンの指標とも言えるのが、このジュヴレイ村名ワイン。とても正統的で、バランスが良く薫り高く、美味しく仕上がっています。
区画は「ラ・プラティエール」(樹齢70年以上)、「オー・コルヴェ」等。平均樹齢45年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみで発酵。セガン・モロー社製アリエ森産の新樽60%、エマニュエル・ルジェの1回使用樽40%で18ヶ月間樽熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
おひとり様1本限定

生産者は、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
ジュブレイの上質な力強さを充分に感じることのできる、長命なワインです。
数量:

在庫: 残りあと 1

シャルム・シャンベルタン2022 ルー・デュモン

販売価格: 59,800 円 (税込)

ジュヴレイ・シャンベルタンの神髄。
ルー・デュモンのフラッグ・シップともいえる頂点のグランクリュ。
シャルムは、エレガントなミネラル感が感じられる個性が特徴です。
平均樹齢45年の古樹。収穫量35hl/ha。天然酵母のみで発酵。すべてセガン・モロー社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも使用している貴重な名樽)で新樽70%、1回使用樽30%で19ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルター。
数量:

在庫: 残りあと 1

シャンボールミュジニー2022 ルー・デュモン

販売価格: 19,800 円 (税込)

『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
仲田氏が個人的に好みであるシャンボール・ミュジニー。それゆえ、ルー・デュモンの看板商品です。
標高の高い西側の「レ・クロ」、「レ・ポルロット」、及び、東側の「レ・シャルダンヌ」の計3区画より。平均樹齢30年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみで発酵。すべてセガン・モロー社製ジュピーユ森産で新樽50%、1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルター。
仲田晃司氏は、1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
真面目で謙虚な職人気質は、ブルゴーニュの人たちにも高く評価されています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブルゴーニュ Cote D'Or  ヴィエイユ・ヴィーニュ赤2022 ドメーヌ ニュダン

Bourgogne Cote D'Or Vieilles Vignes Domaine Nudant

販売価格: 4,480 円 (税込)

ブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地区の果実感を素直に表現したピノ・ノワール。Cote D'Or (コート・ドール)とは黄金丘陵の意味で2017年に認証された新しい呼称。
 コート・ド・ボーヌ最北端で、ニュイと境界線に接するラドワ周辺の畑から収穫された樹齢50年以上のピノ。
 表土が深く覆う関係からか、木イチゴ系果実感に富んだ大変親しみやすい味わいになります。

口当たりに広がりがあり豊かさを持ち、なおかつ柔らかでふくよかさが特徴。甘草などのスパシーな要素ももっています。
斜面を上がるとコルトンの丘のにつながる地帯。

 15世紀ブルゴーニュ公国シャルル突進公の時代から栽培を続ける名門ニュダン家。
数量:

在庫: 残りあと 8

ラドワ 赤 2022 ドメーヌ ニュダン

販売価格: 6,180 円 (税込)

ラドワは、ブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地区の隠れた名産地。
 コート・ド・ボーヌ最北端で、ニュイと境界線に接しますが、ラドワから急激に石灰岩が地中奥深く沈み込んで表土が深く覆う関係からか、木イチゴ系果実感に富んだ大変親しみやすい味わいになります。

口当たりに広がりがあり豊かさを持ち、なおかつ柔らかでふくよかさが特徴。甘草などのスパシーな要素ももっています。
斜面を上がるとコルトンの丘のにつながる地帯。

 15世紀ブルゴーニュ公国の時代から栽培を続ける名門ニュダン家。
平均樹齢40年の古樹。
数量:

在庫: 残りあと 5

コルトン・シャルルマーニュ2022 ドメーヌ ニュダン

販売価格: 41,800 円 (税込)

ニュダンのコルトンシャルルマーニュ区画
最高のブルゴーニュ白ワインの一角として忘れてはならない、 特級コルトン・シャルルマーニュ。 白ワインの王にふさわしく、ローマ帝国カール(シャルルマーニュ)皇帝から名付けられた黄金の畑。実際にシャルルマーニュ大帝が所有した後に、教会に寄進されました。大帝の白いひげが赤ワインで汚れるのを嫌った王妃がここの白ワインを勧めた、という逸話があり、大帝自身大変好んで飲んだそうです。
ブルゴーニュの白ワインの中でも、特に人気のあるワインであり、常に品薄状態が続いています。
 ニュダンの畑はコルトン・シャルルマーニュの畑の中でも最もオリジナルとなる『アン・シャルルマーニュ』の区画を所有しています。(シャルルマーニュ大帝が775年に修道院に寄贈した土地)
15世紀ブルゴーニュ公国の時代から栽培を続ける名門ニュダン家のシャルルマーニュは、特に人気が高い一流品です。
数量:

在庫: 残りあと 1

モレ・サンドニ 赤2022 ドメーヌ デュジャック

販売価格: 20,800 円 (税込)

ブルゴーニュ本流の味わいをじっくりと味わえるDujacのモレ・サンドニ。
コアなマニアの間で高い評価があり、カルトワインの仲間入りを果たしたデュジャックの大変に貴重な自社畑のワイン。
 除梗せず、果梗ごと仕込む独自の醸造法は、風味の複雑さが違います。決して色の濃いワインではありませんが、樽を使って密度の濃い、繊細かつしっかりとした構成を持つ味わいは、ワインを知り尽くしたセイス氏ならではの賜物でしょう。
お一人様1本限定
数量:

在庫: 残りあと 1

クロ・ド・ラ・ロッシュ 赤 2022 ドメーヌ デュジャック

販売価格: 95,800 円 (税込)

デュジャックが誇る最高峰のグラン・クリュ。

隣の畑クロ・サンドニと双璧をなしますが、より堅固なキャラクターをもつのが、このクロ・ド・ラ・ロッシュ。

ブルゴーニュ愛好家の中で、絶大な支持を持つデュジャックの看板ワイン。

果梗までを一緒に漬け込むのがデュジャック流。
しっかりと育てないと青臭くなる危険を伴いますが、成功すると深みのあるニュアンスを与えることが出来るのです。

決して派手さのあるワインではないのですが、深遠な深みのある、そして感性を刺激し、訴えかけてくる微妙な複雑さ、というのがデュジャックの素晴らしさではないでしょうか?

年月と共に深みを増すようです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ジュブレ・シャンベルタン オー・コンボット2022 ドメーヌ デュジャック

販売価格: 49,800 円 (税込)

ジュブレイシャンベルタン最南端のプルミエ・クリュで、ラトリシエ・シャンベルタンとクロ・ド・ラ・ロッシュにはさまれた両隣グラン・クリュという最高の立地。
実際グランクリュへの申請もしています。

コアなマニアの間で高い評価があり、カルトワインの仲間入りを果たしたデュジャックの大変に貴重な自社畑のワイン。

決して色の濃いワインではありませんが、樽を使って密度の濃い、繊細かつしっかりとした構成を持つ味わいは、ワインを知り尽くしたセイス氏ならではの賜物でしょう。
お一人様1本限定
数量:

在庫: 残りあと 1

モレ・サンドニ 2022白 ドメーヌ デュジャック

販売価格: 17,800 円 (税込)

冷涼なコート・ド・ニュイらしく、引き締まったストラクチャを感じさせる、高貴なスタイルに仕上がっています。モレにおけるシャルドネの可能性を信じていたDujacのジャック・セイスは、1984年にピノ・ノワールの畑の一部が霜で被害を受けると、シャルドネに植え替えて白ワインの生産を始めたのです。
数量:

在庫: 残りあと 2

モレ・サンドニ  モン・リュイザン 2022白 ドメーヌ デュジャック

販売価格: 30,800 円 (税込)

大変に珍しいモレ・サンドニ・プルミエクリュのシャルドネ。モン・リュイザンは、大変高品質な白の土壌として専門家に知られています。標高300m以上と高く、急斜面は表土が薄く、石灰岩が多いことから、赤主体のモレ・サンドニにおいて、とても優れた白が生まれます。
 冷涼なコート・ド・ニュイらしく、引き締まったストラクチャを感じさせる、高貴なスタイルに仕上がっています。モレにおけるシャルドネの可能性を信じていたジャック・セイスは、1984年にピノ・ノワールの畑の一部が霜で被害を受けると、シャルドネに植え替えて白ワインの生産を始めたのです。
コアなマニアの間で高い評価があり、カルトワインの仲間入りを果たしたデュジャックの大変に貴重な自社畑のワイン。
数量:

在庫: 残りあと 2

ヴォーヌロマネ・マルコンソール 赤 2022 ドメーヌ デュジャック

Vosne-Romanée 1er Cru Aux Malconsorts

販売価格: 79,800 円 (税込)

2006年から素晴らしいドメーヌ・デュジャックの新しい一員となったのが偉大なヴォーヌロマネ・マルコンソール。ラ・ターシュの隣という絶好のポジションは実質グラン・クリュ。数少ないマルコンソールの生産者の中で、Dujacは最高の生産者となりましょう。
 深淵で複雑な芳香は、デュジャックの真骨頂。果梗までを一緒に漬け込むのがデュジャック流。しっかりと育てないと青臭くなる危険を伴いますが、成功すると深みのあるニュアンスを与えることが出来るのです。
決して派手さのあるワインではないのですが、深遠な深みのある、そして感性を刺激し、訴えかけてくる微妙な複雑さ、というのがデュジャックの素晴らしさではないでしょうか。
年月と共に深みを増すようです。
2022年は秀逸ビンテージと言われています。
数量:

在庫: 残りあと 1

イランシー 2021 ドメーヌ グラン・ロシュ

Irancy Domaine Grand Roche

販売価格: 4,880 円 (税込)

シャブリ近郊で造られる大変に珍しい赤ワイン。
輸入されるのは大変に稀なのが、このイランシー。
1980年に植樹された傾斜45度の南向き急斜面に植えられているピノ・ノワールを主体に地場品種であるセザールを混醸。「濃いのではなく強い。土地の味がしっかりとする」この生産者のワイン造りに対する姿勢がハッキリと表れている素直なワインです。
搾汁後、8日間の低温マセラシオン。そして28~35度で10~15日間の発酵。その後、タンニンを柔らかくするため2~3回使用した樽で6カ月の熟成をし、さらにステンレスタンクで約1年の熟成を経て瓶詰め。樽の風味や味わいに頼りすぎない透き通るような北の赤ワイン。
数量:

在庫: 残りあと 6

ブルゴーニュ ピノ・ノワール赤2022 ルー・デュモン

販売価格: 6,580 円 (税込)

とても上質なACブルゴーニュ。
ルー・デュモンのこのワインからは、引き締まったコート・ド・ニュイの個性が素直に表れています。
すべてコート・ド・ニュイのピノノワールで、30%分はAOCジュヴレ・シャンベルタンとACコート・ド・ニュイ・ヴィラージュを格下げしてブレンド。平均樹齢30年。収穫量45hl/ha。グリーンハーヴェスト。天然酵母のみで発酵。
フランソワ社製ネヴェール森産とヴォージュ森産の新樽率20%で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルター。
生産者は、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
お一人さま2本まで
数量:

在庫: 残りあと 6

フィサン ラ・プラス 赤2019 ドメーヌ ジャン・タルディ

販売価格: 9,380 円 (税込)

ジュヴレ・シャンベルタンの北隣に位置するクラシックなニュイのエレガンスを表現するフィサンの貴重な単一畑「ラ・プラス」。標高約300m、フィサンの斜面中央部に位置する素晴らしい立地。樹齢50年の理想的古樹。
ジュヴレと同様に骨格がはっきりとしたフィサン。
タルディの造りは上品な芯の強さが信条。しっかりと一本筋の入ったしなやかな強さを感じさせます。

 メオ・カミュゼとの繋がりが強い生産家でクラシックな醸造法、100%除梗して低温浸漬、16~20カ月の樽熟成(新樽比率25~30%)。無清澄。
ヴォーヌロマネ注目の若手生産家ジャン・タルディの注目ワイン。
数量:

在庫: 残りあと 2

ムルソー ・グランシャロン白 2008 レア・セレクション ルー・デュモン

販売価格: 11,800 円 (税込)

大変稀少な熟成ムルソー単一畑。 グランシャロンは、村名格ながら有名な1級畑グット・ドールの並びに位置する素晴らしい立地。


長期熟成されたムルソーならではの円満な味わいが楽しめます。
毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。
『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
生産者は、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ赤2022 シャトー・ド・フィリップ・ル・アルディ(サントネイ)

Bourgogne Pinot-Noir Vieilles Vignes Domaine du Château Philippe le Hardi

販売価格: 3,680 円 (税込)

現存する中世のシャトー城郭
コート・シャロネーズのさまざまなクリマをアッサンブラージュして造られたブルゴーニュ・ルージュ。南東向きの斜面の区画を選び、陽当たり良好。小樽と大樽にて熟成。
しっかりした果実味とストラクチャーをもつ赤ワインです。
 ここは中世ブルゴーニュ大公国初代領主フィリップ・ル・アルディ(勇猛公)の居住した由緒正しきシャトー。1395年ピノ・ノワール純粋令を発布したことでも有名で、ワイン史への貢献度も大変に高い公爵です。
現在はクレディ・アグリコール・グループの傘下となり、潤沢な資金の元で発展、”カリテ・フランス”と”テラ・ヴィティス”の認証を受けたビオロジック栽培を実践しています。実は丁寧な管理、最新の設備と技術を取り入れた注目のワイナリーです。
数量:

在庫: 残りあと 6

ブルゴーニュ シャルドネ 白   ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022 シャトー・ド・フィリップ・ル・アルディ(サントネイ)

Bourgogne Chardonnay Vieille Vigne Château de Santenay

販売価格: 3,680 円 (税込)

樽発酵樽熟成された本格的ブルゴーニュ・シャルドネ古樹。
ドメーヌが所有するさまざまな村名畑のブドウをアッサンブラージュし、ブルゴーニュACにデクラッセしたもの。
しっかりした果実味と樽熟成の風味がストラクチャーをもつシャルドネです。
 シャトー・ド・サントネイは、中世ブルゴーニュ大公国初代領主フィリップ・ル・アルディ(勇猛公)の居住した由緒正しきシャトー。1395年ピノ・ノワール純粋令を発布したことでも有名で、ワイン史への貢献度も大変に高い公爵です。
現在はクレディ・アグリコール・グループの傘下となり、潤沢な資金の元で発展、”カリテ・フランス”と”テラ・ヴィティス”の認証を受けたビオロジック栽培を実践しています。実は丁寧な管理、最新の設備と技術を取り入れた注目のワイナリーです。
数量:

在庫: 残りあと 12

メルキュレ ヴィエイユ・ヴィーニュ 赤 2022 シャトー・ド・フィリップ・ル・アルディ(サントネイ)

Mercurey Vieilles Vignes Rouge

販売価格: 4,680 円 (税込)

 コート・シャロネーズで特に赤の名産地として名高いメルキュレ。果実感に満ちた素直な味わい深さが魅力のテロワール。シャトー・Philippe le Hardiでは15以上の区画を所有し、特に樹齢の高いものを選りすぐってこのキュヴェにしています。陽当たりのよい斜面のブドウから凝縮感豊かなワインが生み出されます。
 伝統と現代の技術が調和した製法で、4日間の低温浸漬、木製発酵槽、泡酸素供給、12ヶ月間のオーク樽熟成などが採用されています。
 シャトー・ド・サントネイは、中世ブルゴーニュ大公国初代領主フィリップ・ル・アルディ(勇猛公)の居住した由緒正しき豪華なシャトー。ピノ・ノワール純粋令を発布したことでも有名で、ワイン史への貢献度も大変に高い公爵です。
今日クレディ・アグリコール・グループの傘下となり、潤沢な資金の元で発展、”カリテ・フランス”と”テラ・ヴィティス”の認証を受けたビオロジック栽培を実践しています。
数量:

在庫: 残りあと 9

ジュブレ・シャンベルタン カズティエ 赤2021 ドメーヌ フィリップ・ルクレール

販売価格: 18,800 円 (税込)

重厚なジュヴレシャンベルタンのプルミエ・クリュの中でも有名なカズティエ。
 斜面上部で山からの冷涼な風が流れ込む特別な地形から、引き締まったスタイルの上品で力強いワインが生まれます。
遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。凝縮感のある味わいは、フィリップ・ルクレールの代名詞ですが、一時期の過度な抽出は避け、果実らしさも十分に感じられるモダンなスタイルに変化しています。
顎髭に天然パーマ、黒い服にスタッズ入りのレザーアイテム。すでに還暦を超えるというのに、ロックミュージシャンのような容貌をしたフィリップ・ルクレール。
樹齢70年の古樹です。
数量:

在庫: 残りあと 2

ブルゴーニュ ピノ・ノワール赤2022 ドメーヌ レシュノー

販売価格: 5,880 円 (税込)

上質で大変にのみ心地の良いレシュノーのベーシック・ワイン。とても丁寧なワインづくりがモットーです。
ニュイ・サンジョルジュ村にある3つの区画からのブレンド。バランス良く、凝縮感がある心地よい味わいをぜひお楽しみください。
樹齢40年のピノ・ノワールをすべて手摘み収穫後、振動式選果台で選別。基本的には除梗だが一部房のまま仕込んでいます。樽熟成は平均16か月。
ブルゴーニュで今もっとも注目されている生産者が、このレシュノーです。ニュイ・サンジョルジュに本拠を持ち、幅広い村の畑を持つ、フィリップとヴァンサンの兄弟が仲良く最良のワインを造ります。
最近はまたその息子たちに継承されつつあります。
とてもクラシックなブルゴーニュ・スタイルに仕上がっています。
数量:

在庫: 残りあと 2

モレ・サンドニ ピエール・ヴィラン白2022 ドメーヌ レシュノー

販売価格: 11,800 円 (税込)

大変希少ながら最近注目度が高まる、モレ・サンドニの白。村名格ながら、グラン・クリュのクロ・サン・ドニと有名なモン・リュイザンに隣接する斜面最上部のクリマ(区画)。高い標高と薄い表土に石灰岩の土壌からなる繊細な個性が特徴で、シャルドネに適しています。
 レシュノーの徹底した畑の管理には定評があります。澱とともに熟成させ、無清澄・無濾過、丁寧な手作業によって造られています。認証は受けていませんが、実質ビオロジー栽培。
ブルゴーニュで今もっとも注目されている生産者が、このレシュノーです。ニュイ・サンジョルジュに本拠を持ち、幅広い村の畑を持つ、フィリップとヴァンサンの兄弟が仲良く最良のワインを造ります。モレ・サンドニはレシュノー一族発祥の地。テロワールを知り尽くしているのです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブルゴーニュ シャルドネ白 2022 ドメーヌ アンヌ・グロ

販売価格: 11,800 円 (税込)

アンヌ・グロが造るとてもエレガントな白ワイン。
ヴォーヌロマネ村名格「レ・ゾルム」から国道を隔てた「パスキエ」と呼ばれる自社畑単一区画。シャルドネは1996年から収穫が始まりました。500L樽で12か月の熟成後瓶詰め。新樽率は30%
アンヌ曰く、「トリュフの風味が感じられる、大変に興味深いシャルドネとなりました。」
数量:

在庫: 残りあと 1

オート・コート・ド・ニュイ白 キュヴェ・マリン 2022 ドメーヌ アンヌ・グロ

販売価格: 11,800 円 (税込)

アンヌ・グロが造る唯一のとてもエレガントな白ワイン。
コート・ドールから一山超えたオート・コートの高地から生まれるシャルドネは、上品なミネラル感と優しい柔らかさを持ち、適度な樽香が綺麗に調和しています。
「海のキュヴェ」と題されたこのワインは、石灰質が多く含まれた白い土壌で、貝殻が蓄積した地層になっています。
確かにこの地が古代に海であったことを連想させる風味、冷涼で仄かな塩味があります。
畑からは、ジュラ紀の貝殻やアンモナイトの化石がたくさん出てきます。
数量:

在庫: 残りあと 1

リッシュブール赤2022 ドメーヌ アンヌ・グロ

販売価格: 178,000 円 (税込)

アンヌ・グロ最上の逸品がこのグランクリュ、リッシュブール。アンヌ・グロは、知的で最もエレガントなスタイルのワインを造り、今最も人気の高い造り手。ブルゴーニュ至高の宝石リッシュブールは、ロマネ・コンティの地続きに広がる最高の斜面。
直訳すれば「リッチな丘」。まさに豊かで複雑な香が多層をなしているかのように調和しています。
数量:

在庫: 残りあと 1

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年3月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011