産地で選ぶ

ニュイ・サン・ジョルジュ Nuits Saint Georges

13件の商品がございます。

ニュイサンジョルジュ クロ・デ・マレシャル2023 ドメーヌ フレデリック・ミュニエ

販売価格: 22,800 円 (税込)

ニュイサンジョルジュを代表する一級畑クロ・デ・ラ・マレシャル。プレモー地区最南端にあり、50年間フェヴレイに長期賃貸され、フェヴレイ自慢の畑として広く知られていましたが、ついに契約が満了。2004年ビンテージから、ミュニエ家に戻りました。
力強いニュイ・サンジョルジュですが、あくまでも優しく繊細な深みのあるピノ・ノワールがミニュエの仕上がりの中に姿を見せることでしょう。
 単独のまとまった、独占所有区画であったことから、最良のぶどうのみを選択してこのクロ・デ・ラ・マレシャルとし、残りを格落ちさせる厳しいセレクションを実施しました。
ニュイサンジョルジュらしい芯のしっかりとしたストラクチャーをもちつつも、柔らかくてコクがありながら、ミニュエらしい繊細な味わいのワインとなりました。
9.75haは、単独所有のクロとしては最大規模のものです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ  ペリエール2022 メオ・カミュゼ フレール&スール

販売価格: 37,800 円 (税込)

アンリ・ジャイエの継承者としてヴォーヌ・ロマネを代表する人気者、メオ・カミュゼによるニュイ・サンジョルジュの大変優れたプルミエ・クリュ。契約畑によるワイン。
 ニュイ・サンジョルジュはヴォーヌに比べタンニンがしっかりとして力強いのが特徴。
特にこのペリエールはレ・サンジョルジュやヴォークランといった銘醸畑に近いサンジョルジュ中心部の斜面に位置する絶好のクリマ(区画)。
 上品なプルミエ・クリュでありながら薫りが開くのが早く、若いうちから楽しめる、とメオがテクニカルシートで解説しています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ  レ・ザルジラ 赤2022 ドメーヌ オーディフレッド

販売価格: 13,800 円 (税込)

ニュイ・サンジョルジュの中でも、ヴォーヌロマネ側の地区でニュイ・サンジョルジュの街に隣接した斜面の最も高い場所に位置する単独区画がアルジラ。
ヴォーヌロマネより筋肉質で男性的、といわれるニュイ・サンジョルジュですが、その中ではヴォーヌ・ロマネのしなやかなニュアンスを強く感じさせるテロワールです。平均樹齢50年の古樹。3~4回使用樽で16ヶ月間熟成。
年間僅か1樽(約300本)のみ生産される超限定キュヴェ。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後(ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当したエース栽培家)に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ  レ・ザルジラ 赤2023 ドメーヌ オーディフレッド

販売価格: 13,800 円 (税込)

ニュイ・サンジョルジュの中でも、ヴォーヌロマネ側の地区でニュイ・サンジョルジュの街に隣接した斜面の最も高い場所に位置する単独区画がアルジラ。
ヴォーヌロマネより筋肉質で男性的、といわれるニュイ・サンジョルジュですが、その中ではヴォーヌ・ロマネのしなやかなニュアンスを強く感じさせるテロワールです。平均樹齢50年の古樹。3~4回使用樽で16ヶ月間熟成。
年間僅か1樽(約300本)のみ生産される超限定キュヴェ。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後(ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当したエース栽培家)に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 2

ニュイ・サンジョルジュ ダモード赤2020 ドメーヌ マニエール

販売価格: 25,800 円 (税込)

ヴォーヌ・ロマネに隣接した、ニュイ・サンジョルジュ最北部で、もっとも斜面の高いところに畑がある、大変魅力的なプルミエ・クリュ。樹齢約40年。
力強さの中に、キメの細かいタッチ、ミネラル質でエレガントな格調高さがあり、その上で飲みやすく果実の完熟度を同時に持ち合わせるという、見事なバランスを実現するテロワール。
ドメーヌ・マニエールは1795年からヴォーヌ・ロマネに続く生産者。 現在、5代目となるリシャール・マニエールがワインを手掛けています。
「庭園と評される完璧な畑」でまさに手作業の味わい。
バリック樽で18ヶ月間の熟成。(新樽60%)
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 2020 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

Nuits-Saint-Georges Vieilles Vignes

販売価格: 15,800 円 (税込)

ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌであるロベール・シュヴィヨンのスタンダードな村名格ニュイ・サンジョルジュ。
“レ・プリュリエ”や“レ・プロセ”などの一級畑に隣接した斜面下部のパーセル(区画)で、平均樹齢40年の古樹から造られています。畑の土壌は石灰質と粘土質の配合バランスが良く、それがそのままワインのバランスの良さに直結し、深みのある味わいとなっています。
 シュヴィヨンは1977年からネゴシアンへの樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。現在では、常に品薄状態が続く人気ドメーヌとなりました。ロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 3

ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 2022 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

Nuits-Saint-Georges Vieilles Vignes

販売価格: 14,800 円 (税込)

ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌであるロベール・シュヴィヨンのスタンダードな村名格ニュイ・サンジョルジュ。
“レ・プリュリエ”や“レ・プロセ”などの一級畑に隣接した斜面下部のパーセル(区画)で、平均樹齢40年の古樹から造られています。畑の土壌は石灰質と粘土質の配合バランスが良く、それがそのままワインのバランスの良さに直結し、深みのある味わいとなっています。
 シュヴィヨンは1977年からネゴシアンへの樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。現在では、常に品薄状態が続く人気ドメーヌとなりました。ロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 3

ニュイサンジョルジュ レ・サンジョルジュ 赤2022 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

販売価格: 42,800 円 (税込)

ニュイサンジョルジュの中で最高の1級畑がレ・サンジョルジュ。現在グランクリュに申請中の特別なクリマ(区画)。
力強さと格調高さに相乗効果のある、素晴らしいテロワール。
ロベール・シュヴィヨンは、村最高の造り手。
口に含むと、その豊かさと上品さの傑出したすばらしさが味わいとなって表れます。力強いニュイサンジョルジュの特徴と、フィネスを備えた素晴らしい味わいが特徴です。1977年からネゴシアンへの樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。
今日ロベール・シュヴィヨンは、常に品薄状態が続く人気ドメーヌとなりました。90年代からロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ プリュリエ赤 2018 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

販売価格: 19,800 円 (税込)

ニュイサンジョルジュの中心部、最高の1級畑が連なる部分に位置するプリュリエ。「レ・プリュリエ」とは、「プラム」から派生した名前で、大昔この畑にプラムが植えられていたことから由来。
なだらかな斜面に位置し、「ニュイらしい重厚さ」が特徴。
 シュヴィヨンはニュイ・サンジョルジュのトップ・ドメーヌ。1977年から大手業者への樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。現在では、常に品薄状態が続く人気となりました。ロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 2

ニュイ・サンジョルジュ ヴォークラン赤 2020 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

販売価格: 29,800 円 (税込)

ニュイサンジョルジュの中心部、最高の1級畑が連なる部分に位置するヴォークラン。有名なレ・サンジョルジュ上部に隣接しています。
表土が深く、最も筋肉質で長命なスタイル。
ロベール・シュヴィヨンのヴォクランは、特に樹齢が高く、100年を超える樹があります。力強いニュイサンジョルジュの特徴と、フィネスを備えた素晴らしい味わいが高く評価されています。
このドメーヌでは、一般に有名なレ・サンジョルジュよりも特別なクリマとしてヴォークランが扱われています。力強いニュイサンジョルジュの特徴と、フィネスを備えた素晴らしい味わいが高く評価されています。
超ヴィエイユ・ヴィーニュ。
100%除梗。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ ダモード赤2020 ドメーヌ レシュノー

販売価格: 16,800 円 (税込)

レシュノーの代表作として、並の1級よりも高く評価されているのが、このダモード。素晴らしい完成度を持つワインです。
ヴォーヌ・ロマネに隣接した、ニュイ・サンジョルジュ最北部で、もっとも斜面の高いところに畑があり、レシュノーは1級の区画と村名の区画の両方に畑を所有しています。
力強さの中に、ミネラル質でエレガントな格調高さがあり、その上で飲みやすく果実の完熟度を同時に持ち合わせるという、離れ業を実現しています。
ブルゴーニュを飲み始めの方にも、もちろんワイン通の方にもオススメしやすい逸品。
ブルゴーニュで今もっとも注目されている生産者が、このレシュノー。ニュイ・サンジョルジュに本拠を持ち、幅広い村の畑を持つ、フィリップとヴァンサンの兄弟が仲良く最良のワインを造ります。
2019年は、最高のビンテージながら生産量が少なく貴重です。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ赤 2014 ドメーヌ ジャフラン

Nuits-Saint-Georges Domaine Jafflin

販売価格: 11,800 円 (税込)

フランスのパリを中心とした「サロン」でしかお目にかかれなかった幻の生産者が、いよいよ日本に登場。生産者蔵出しの貴重な秀逸ビンテージ。
ニュイ・サンジョルジュ北側のles Athees、南側のLes Chaillots等、南北にまたがる15区画合計で4.5ha。平均樹齢35年。
ステンレスタンクで発酵後、新樽15%、1~5回使用樽85%で18ヶ月間熟成。
このドメーヌは、伝統的に参加している「サロン」(フランス各都市で開催される試飲販売会)での販売で毎ヴィンテージ完売してしまうことから、輸出はご無用というスタンスだったのですが、2012年からドメーヌに参画し近年中の世代交代が予定されている甥のレミー・ジャフランの意志もあって、ついに海外にも目を向け始めたものです。
数量:

在庫: 残りあと 3

ニュイ・サンジョルジュ赤 2019 ドメーヌ ジャフラン

Nuits-Saint-Georges Domaine Jafflin

販売価格: 9,980 円 (税込)

フランスのパリを中心とした「サロン」でしかお目にかかれなかった幻の生産者が、いよいよ日本に登場。生産者蔵出しの貴重な秀逸ビンテージ。
ニュイ・サンジョルジュ北側のles Athees、南側のLes Chaillots等、南北にまたがる15区画合計で4.5ha。平均樹齢35年。
ステンレスタンクで発酵後、新樽15%、1~5回使用樽85%で18ヶ月間熟成。
このドメーヌは、伝統的に参加している「サロン」(フランス各都市で開催される試飲販売会)での販売で毎ヴィンテージ完売してしまうことから、輸出はご無用というスタンスだったのですが、2012年からドメーヌに参画し近年中の世代交代が予定されている甥のレミー・ジャフランの意志もあって、ついに海外にも目を向け始めたものです。
数量:

在庫: 残りあと 2

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年8月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011