産地で選ぶ

ラングドック プロヴァンス 南西地区

ラングドック・ルーション(カタロニア)新着ワイン

ラ・クロズリー・デ・リ ピノ・ノワール

販売価格: 2,380 円 (税込)

南仏リムーで生まれる上品なピノ・ノワール。
標高の高さによる立地条件によって、素直な果実感は透明度が高く、繊細なピノ・ノワールの果実感を見事に表現しています。
 粘土石灰土壌と標高500mという高地の涼しい気候により、南仏でありながらブルゴーニュを思わせる冷涼なピノの美しさが発揮されています。フランボワーズのフルーティさに黒いスパイスのほのかな香り。これみよがしな果実の濃厚さではなく、たっぷりと詰まった旨みやエキスに魅了されます。
数量:

在庫: 残りあと 5

レ・フォンタニール ミネルヴォア赤2020 アンヌ・グロ・エ・ジャン=ポール・トロ

販売価格: 4,180 円 (税込)

 ブルゴーニュの名生産家夫婦アンヌ・グロとジャン=ポール・トロ(トロボー)が南仏のミネルヴォアでブルゴーニュの繊細な技術を生かして素晴らしい味わいを実現。
ミネルヴォアは盆地にあたり、夏の暑さが厳しく、石灰粘土質の土壌と相成って果実を豊かに熟成さます。
このフォンテニールはミネルヴォアらしい果実感と共に、柔らかく上品で繊細な味わいが魅力的。パイナップル、タイム、ローズマリーに囲まれた畑からなります。
 この生産地に程近いのが世界遺産カルカッソンヌ。街はキリスト教カタリ派の人たちが住んだスペイン国境近くの街として知られています。彼らはバチカンから異端とされ、この地で十字軍の攻撃を受けることになります。
数量:

在庫: 残りあと 7

ティテ 2022 ドメーヌ デュシェン

販売価格: 3,880 円 (税込)

南仏自然派の巨人で、圧倒的に入手困難なのが、スペイン国境近くバニュルス村のブリューノ・デュシェン。
 ブリュノが初めて造ったプリムール(新酒)がこのTITET。
 赤とロゼの中間のような色調で、ブリュノ曰く「完全無欠のヴァン・ド・ソワフ
(喉の渇きを潤す気軽に飲むワイン)。8月20日に収穫し、1か月間で瓶詰めされました。
 ブルーを基調としたラベルは、地中海の海、そして南フランスの抜けるように青い空と力強い太陽が描かれています。
この地を選んだ理由は「太陽があり、海が見え、そして奥さんの実家であるスペインが近いから」とのこと。
グルナッシュノワール100%
数量:

在庫: 残りあと 0

ラ・ボエーム ロゼ2021 ドメーヌ ジュリアン・ペイラス

販売価格: 3,880 円 (税込)

 南仏モンペリエとナルボンヌの中間に位置する、ポーアン村産のビオディナミ有機栽培、今話題のジュリアン・ペイラス氏によって創業された新星ドメーヌ。
 グルナッシュとシラーによってセニエ方式で醸された、深みのあるロゼ。
 ステンレスタンクにて、25°C以下で温度管理し、野生
酵母にて自然発酵を促します。 マセラシオン24時間。
】微かな発泡が溌溂とした印象を与え、赤い果実のアロマと味わいがとてもチャーミングで魅力的な鮮やかなロゼワインです。

無濾過・無清澄・SO2無添加
数量:

在庫: 残りあと

レ・コパン ダボール2021 ドメーヌ ジュリアン・ペイラス

販売価格: 4,280 円 (税込)

 南仏モンペリエとナルボンヌの中間に位置する、ポーアン村産のビオディナミ有機栽培、今話題の自然派(ヴァン・ナチュール)で世界中から注目を浴びる生産家がこのジュリアン・ペイラス。
 白葡萄のルーサンヌを8日間除梗せずにマセラシオンを行い、果皮を漬け込んでほのかに褐色に変化したセミ・オレンジ・ワインのスタイル。
 ステンレスタンクで熟成した『まずはお友達から!』という名前を持つ白ブドウのキュヴェです。親しい友人と共に楽しい時間を過ごすときに相応しいワインを造りたいという思いから、友人へのささやかなオマージュの意味を込めて生まれました。
濁りもありつつフレッシュさを保った、軽快なスタイルに仕上がっています。

ルーサンヌ、クレレット
数量:

在庫: 残りあと 7

セ・ビヤン・コムサ ルージュ赤 マス・ド・ジャニーニ

Mas de Janiny C'est Bien Comme Ça Rouge

販売価格: 1,780 円 (税込)

「これでいいじゃん」という気軽な名前のナチュール・ワイン。
  樹齢25年のカリニャンとシラーを収穫後、ステンレス
タンクで発酵と同時にマセラシオンカルボニック後、4ヶ月熟成し清澄はせず軽く濾過し瓶詰めしました。
ルビーの色調に、ダークチェリーやカシスの香り。「くつろぎのひとときのために」とラベルに記されています。
 マス・ド・ジャニーニは、ラングドックの中心モンペリエから西へ20km、ニームとベジエの間にある人口約700人のサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の生産者。
南仏の輝く太陽のもとで家族経営を行う典型的な農家のナチュラルワイン。
エコセールの公的有機栽培認証済
数量:

在庫: 残りあと 7

ピナップ・ド・ジャーニー赤 マス・ド・ジャニーニ

Mas de Janiny Pin'Up de Janiny

販売価格: 1,880 円 (税込)

南仏生まれのピノノワールをセクシーイメージのピンナップガールとかけてピナップと名付けた陽気な名前のナチュール・ワイン。
南仏のピノらしい深いルビー色に土地っぽさとイチゴやフランボワーズのチャーミングな香りが広がり、しばらくすると煮詰めたジャムや白胡椒のスパイシーなニュアンスを感じます。ミディアムボディに滑らかで穏やかな酸と締まった適度なタンニンが感じられます。
 マス・ド・ジャーニーは、ラングドックの中心モンペリエから西へ20km、ニームとベジエの間にある人口
約700人のサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の生産者。
南仏の輝く太陽のもとで家族経営を行う典型的な農家のナチュラルワイン。
エコセールの公的有機栽培認証済
数量:

在庫: 残りあと 9

セ・ビヤン・コムサ ブラン白 マス・ド・ジャニーニ

Mas de Janiny C'est Bien Comme Ça Blanc

販売価格: 1,780 円 (税込)

「これでいいじゃん」という気軽な名前のナチュール・ワイン。
 爽やかなソーヴィニヨン・ブランと土着的なヴェルメンティーのを半分ずつブレンド。
収穫後プレスしステンレスタンクで発酵そのまま4 ヶ月熟成、清澄せず軽く濾過し瓶詰めしました。透明感のあるレモンイエローの外観に、レモンやライム、ミント、トロピカルフルーツの香り。ややプチプチしたクリスピーで軽快なタッチ、フレッシュな酸と果実味のバランスが取れています。
 マス・ド・ジャニーニは、ラングドックの中心モンペリエから西へ20km、ニームとベジエの間にある人口
約700人のサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の生産者。
南仏の輝く太陽のもとで家族経営を行う典型的な農家のナチュラルワイン。
エコセールの公的有機栽培認証済
数量:

在庫: 残りあと 11

ル・タン・デ・ジタン赤 マス・ド・ジャニーニ

Mas de Janiny Le Temps des Gitans Carignan

販売価格: 1,780 円 (税込)

「ジプシーたちの時間」と名付けられたエキゾティックな名前のナチュール・ワイン。
 ニームとベジエの間にあるサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の高樹齢カリニャンを丁寧に醸造しました。
透明感のある紫色で、ナチュラルな地品種らしい土っぽいスミレや乾燥ハーブなどの清涼感ある香りに、柔らかく優しいタッチと程良いボリュームを伴うジューシーな味わいです。
 マス・ド・ジャニーニは、ラングドックの中心モンペリエから西へ20km、ニームとベジエの間にある人口
約700人のサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村の生産者。
南仏の輝く太陽のもとで家族経営を行う典型的な農家のナチュラルワイン。
エコセールの公的有機栽培認証済
数量:

在庫: 残りあと 9

シャトー・シセロン 赤 2018

Corbières In Memoriam Chateau Ciceron Rouge Domaines AURIOL

販売価格: 1,880 円 (税込)

地中海に面した南仏コルビエールの重厚な赤。
シラーとグルナッシュのブレンド。 オルビユー川の近く、アラリック山のふもとにあるラグラス地区にあります。”最初のブドウ樹”、つまり創設当初から所有するブドウ畑で、7.5haに樹齢25年から35年のブドウ樹が植わり、1haあたり30ヘクトリットルの収穫量があります。
 2018年から有機栽培への転換を開始。収穫は手作業で鮮度を保つため、収穫は午前中のみ。除梗後、手作業で選果を行います。発酵はそのまま行われ、優しくルモンタージュをおこないます。アルコール発酵が終わると、ワインの30%はマロラクティック発酵のためにフレンチオーク樽に移され、9ヶ月間熟成させます。
地元では、有名な煮込み料理「カスレ」と一緒に楽しむのが、このコルビエール赤のワイン。
数量:

在庫: 残りあと 5

ビラ・オー バニュルス 甘口赤2019 ドメーヌ M・シャプティエ

販売価格: 2,980 円 (税込)

素晴らしい味わいの天然甘口ワイン。地中海よりスペインとの国境(カタロニア側)で太陽を充分に受けて完熟した果実を甘口に仕上げます。
深いガーネットの色合い。カカオやオレンジを煮詰めたような香り、とろける様な甘く幸福感に満ちた口当たりは、未体験ゾーンのおいしさです。
とろけるような生チョコと一緒に楽しんでみてください。
数量:

在庫: 残りあと 5

セリカ ヴィオニエ  ドメーヌ ド・ヴェディラン

販売価格: 1,980 円 (税込)

南仏の太陽をたっぷりと浴びて、贅沢な樽発酵・樽熟成によって生まれた、リッチでアロマはじける特別なヴィオニエ。
最初にオーク樽に由来するヴァニラの香りがはっきりと感じられ、その後にピーチやアプリコットの香りが徐々に立ち上がってきます。時間の経過とともに主体は果実系に変化する楽しみが。そして口に含むととても豊かなヴォリュームが楽しめます。
所有する畑は150haで、地球環境に配慮し、アグリキュルチュール・レゾネと呼ばれる減農薬自然農法を取り入れ、化学的な農薬や肥料を制限しています。
南仏のナルボンヌ近郊のムッサン村に19世紀から6世代にわたってワインを造るドメーヌ ド・ヴェディラン。
ヴィオニエ 100% 平均収穫量 : 21hl/ha 
アルコール14%
数量:

在庫: 残りあと 12

プロヴァンス・コルス新着ワイン

バンドール・ロゼ キュヴェ・イポカンプ2019

Bandol Rosé Cuvée Hippocampe

販売価格: 3,480 円 (税込)

静かなブームが来ている辛口ロゼのなかでも、もっとも高品質な産地として認められているのがバンドール・ロゼ。
プロヴァンス地方の港町、マルセイユの東に位置するバンドール。レスタンクと呼ばれるこの産地特有の段々畑にブドウが植えられています。
「イポカンプ」は「タツノオトシゴ」の意味です。
しなやかな独特の風味のあるムールヴェードル主体のロゼは、直接プレスによって造られます。明るい色調ながら、コクがありバンドールならではの魅力です。このキュヴェはモダンな繊細さを感じさせるバンドール。

オリーブオイルの魚介類や甲殻類の料理とお楽しみください。
生産者ジャン・リュック・デュムティエは、バンドール地区のル・カストレ村に1750年から続くヴィニュロンの名門


ムールヴェードル40%、グルナッシュ30%、サンソー30%
数量:

在庫: 残りあと 7

南西地区新着ワイン

イルーレギー 赤2018 ドメーヌ エリ・ミナ

Irouléguy Herri Mina Rouge

販売価格: 4,980 円 (税込)

フランスの夢のような辺境地バスクの山間部でつくられる、柔らかく魅力たっぷりの赤。
ペトリュスの醸造長を努めるジャン=クロード・ベルエはバスク地方で幼少期を過ごしました。彼は、世界的に有名になっても生まれ故郷への想いを抱き続け、その郷愁からイルレギーに畑を購入します。
年間僅かに4樽のみつくられる、カベルネ・フラン100%。イルーレギーば、現在タナ種が使われることが多いのですが、カベルネ・フラン発祥の地といわれるのがこの場所なのです。
数量:

在庫: 残りあと 8

イルーレギー 白2020 ドメーヌ エリ・ミナ

Irouléguy Blanc Herri Mina

販売価格: 4,780 円 (税込)

 哀愁の地、フレンチバスクから生まれる、大変希少な白ワイン。
とても華やかで、果実の厚みを感じる個性的なスタイルの辛口白に仕上がっています。
ペトリュスの醸造長を努めるジャン=クロード・ベルエはバスク地方で幼少期を過ごしました。彼は、世界的に有名になっても生まれ故郷への想いを抱き続け、その郷愁からイルレギーに畑を購入します。そして1998年から極く僅かの白ワインを造っているのです。そもそも、イルーレギーといえば赤ワイン。イルーレギ白自体が大変に珍しい中で、メルローの天才が手掛けるこのイルレギーは、フランスのワイン・マニアの間でも大きな話題になっている幻の白ワインなのです。HERRI MINAエリ・ミナとはバスク語でノスタルジーを意味しています。世界一の醸造家が、バスク地方に寄せる熱い想いが込められた稀有な白ワイン。
数量:

在庫: 残りあと 3

ジュランソン バレ・ドクトーブル  甘口白2020 ハーフボトル ドメーヌ コアペ

Ballet d'Octobre Jurancon Moelleux

販売価格: 1,880 円 (税込)

バレ・ドクトーブルは、コアペの優れた甘口を手軽に味わうことのできるスタンダード品。
プティ・マンサン種を10月まで摘み取り時期を遅らせつくられます。オークの新樽で醸造、長期熟成させた「貴族の時間」と言う名にふさわしい甘口の逸品です。 フランス甘口の奥深さを知るためには、欠かせないワインといえましょう。
この生産地はダルタニアンで有名な『三銃士』の生まれた場所。国王アンリ4世がこの甘口ワインで洗礼祝福されたことも有名です。
数量:

在庫: 残りあと 10

カオール 赤2018 クロ・シギエ

Cahors Clos Siguier

販売価格: 1,980 円 (税込)

最近人気が復活しているのが、南西地区のカオール。
 クラシックで懐かしさを感じられるような素朴な有機栽培カオールです。
 自然派らしいプチプチっとした口当たり、ベリー系果実の要素の中に、土っぽい根菜のニュアンスが感じられる昔ながらの味わいのカオール。地元の人達にも絶賛です。旅先の素朴なビストロで出てきそうな味わい。
ステンレスタンク発酵、木樽で24 ヶ月熟成後、ノンフィルターで瓶詰めしました。
ボルドーより古い歴史を持つ地区がカオール村のワイン。
そのしっかりとした色調から、17世紀頃よりイギリスでは「ブラック・ワイン」として親しまれています。 
マルベック80% タナ20%
数量:

在庫: 残りあと 12

マリアンヌ・ルージュ赤 ドメーヌ アラン・ブリュモン

販売価格: 1,280 円 (税込)

 南西地区の伝説的名生産者アラン・ブリュモンが超良心的に醸した素晴らしいデイリーワイン赤。
  カルカッソンヌにもほど近い大変円やかで親しみやすい赤。コンテ・トロザンは、トゥールーズの西に広がる温暖な地ワインの産地。
 温暖な気候から生まれるカシスやドライイチジクのような凝縮した果実のアロマにマスタードのようなグリーンのノート。フレッシュな味わいに、アルコール感が厚みを与え、バランスの良い仕上がりとなっています。
 アラン・ブリュモン氏はこの地区最高級ワインの生産者としてレジョン・ドヌール勲章も受ける名士ですが、本格的品質のデイリーワインにも努力を怠りません。
タナ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン20%
数量:

在庫: 残りあと 24

ガスコーニュ タナ・カベルネ赤 ドメーヌ アラン・ブリュモン

販売価格: 1,480 円 (税込)

 南西地区の伝説的名生産者アラン・ブリュモンが超良心的に醸した力強いデイリーワイン赤。
 スペイン国境にもほど近いガスコーニュ地方の果実感満載。
 口当たりにがっつりと感じられる国の深さとタンニンの心地よい渋みが、デイリーワインの枠を超えた充実感を醸しだします。樽熟成に由来するトースティーなニュアンスとドライな後味が印象的。
 アラン・ブリュモン氏はこの地区最高級ワインの生産者としてレジョン・ドヌール勲章も受ける名士ですが、本格的品質のデイリーワインにも努力を怠りません。
タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
数量:

在庫: 残りあと 20

CH デゼサール キュヴェ・プレスティージュ白2019

Chateau Des Eyssards Blanc Cuvee Prestige

販売価格: 1,980 円 (税込)

 コク深い大変リッチな味わいで、高級ボルドーと見違うばかりの素晴らしい樽熟成辛口白。果実香と樽香がうまく調和して、しっかり重厚に力強く仕上がっています。フィニッシュの苦味が味わいを引き締め、心地よく感じられます。
ベルジュラックは、ボルドーの西隣にある地区。ボルドーと同じぶどうが植えられていますが、優れた造り手のワインは同価格のボルドーより2ランクほど品質が優れています。この地で1984年からワイン造りを始めたのがシャトー・デセザール。今後ますます期待が高まる生産者です。パリ農業コンクール金賞受賞
アメリカン・オーク樽で6~12か月熟成。
ソーヴィニヨン・ブラン(50%)、セミヨン(50%)
千円台で、重厚な味わいを求めるなら、絶好のワインです。
数量:

在庫: 残りあと 13

CH デゼサール キュヴェ・プレスティージュ赤2018

Chateau Des Eyssards Cuvee Prestige

販売価格: 1,980 円 (税込)

上質サンテミリオンと見違うばかりの素晴らしい樽熟メルロー。樽香もうまく調和して、しっかり重厚に力強く仕上がっています。フィニッシュのタンニンのキメが細かく、心地よく感じられます。
ベルジュラックは、ボルドーから内陸に入った南西地区といわれる歴史的に古い生産地。掘り出し物の美味しいワインがたくさん生まれています。
千円台で、重厚な味わいを求めるなら、絶好のワインです。
数量:

在庫: 残りあと 7

カオール 赤2019 ハーフボトル シャトー・ピネレ

販売価格: 1,180 円 (税込)

ボルドーより古い歴史を持つ地区がカオール村のワイン。
17世紀頃からイギリスで「ブラック・ワイン」として親しまれ、濃いガーネット色の色調があります。柔らかなタッチに深いコクと、燻したキノコのようなやや泥臭さのある、田舎の農家を感じさせる香りと味わいは、古い時代のワインの味わいを感じさせます。
シャトーはカオールの町から20キロメートルほど西、ロット河畔にたたずむ村ピュイ=レヴェクにあります。樹齢15年から20年ほどとなるオーセロワ種を85パーセントに残りがメルロ種という割合。収量をおとし、凝縮感を高められたブドウをしっかりと1年半樽熟成させて育てています。
数量:

在庫: 残りあと 8

カオール 赤2019 シャトー・ピネレ

販売価格: 1,680 円 (税込)

ボルドーより古い歴史を持つ地区がカオール村のワイン。
17世紀頃からイギリスで「ブラック・ワイン」として親しまれ、濃いガーネット色の色調があります。柔らかなタッチに深いコクと、燻したキノコのようなやや泥臭さのある、田舎の農家を感じさせる香りと味わいは、古い時代のワインの味わいを感じさせます。
シャトーはカオールの町から20キロメートルほど西、ロット河畔にたたずむ村ピュイ=レヴェクにあります。樹齢15年から20年ほどとなるオーセロワ種を85パーセントに残りがメルロ種という割合。収量をおとし、凝縮感を高められたブドウをしっかりと1年半樽熟成させて育てています。
数量:

在庫: 残りあと 0

シャトーブスカセ メニール赤 2006 ドメーヌ アラン・ブリュモン

Chateau Bouscasse Menhir

販売価格: 4,780 円 (税込)

マディランの盟主アラン・ブリュモンがブスカセの畑から、マディランの法的枠内にとらわれず、モダンなスタイルで作り上げた、いわばスーパー・マディランの位置づけで生まれた新しいワインが、この『メニール』です。
 メルローの比率を高めてコクがありながらも飲みやすい、ヴェルヴェットのタッチを実現した豪華な味わい。
タナ50%、 メルロ50%
シュールリー方式(30%新樽使用)で14ヶ月間の樽熟成。
 地方の地酒に過ぎなかったマディランを世界的に有名にした男が、このブスカセとモンテュスを所有する、アラン・ブリュモン氏です。トム・クルーズが愛飲したことでも有名な彼のワインは、国際的な標準ワインとなり、その功績からレジョン・ドヌール勲章を受勲しています。
数量:

在庫: 残りあと 12

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年6月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011