産地で選ぶ

アンジュ・ソーミュール地方 Anjou

16件の商品がございます。

クーレ・ドゥ・セラン 白2020 ドメーヌ ニコラ・ジョリー

販売価格: 16,800 円 (税込)

「ロワールのモンラッシェ」と言われる幻のサヴァニエール。
「美味しい、ということより先にワインは本物でなければならない」生産者ニコラ・ジョリーはその信念の基、ぶどう畑に対して一切の化学物質を排除し、天体運動「バイオダイナミックス」の原理に基づいて栽培しています。
粘板岩に覆われた丘の急斜面に育成された「シュナン・ブラン」種から造られる白ワインは、歴史的にも類を見ないほどユニークで高品質を誇り、古くはルイ11世、14世に愛されたワインとして知られています。
数量:

在庫: 残りあと 3

ロゼ・ダンジュ ラ・シャペル 2021 薄甘口 シャトー・ド・フェレ

販売価格: 1,580 円 (税込)

ロワール地方アンジュ地区で造られるロゼ・ダンジュは、ほのかに甘いロゼとして長い間親しまれていますが、そのほとんどが大量生産品。 ただし、アンジュ地方最良の生産者フェレが造るロゼ・ダンジュは一線を画した素晴らしい仕上がり。
 ほのかに甘く、しっかりとチェリー系の果実が感じられる心地よくフレッシュな味わいが楽しめます。
初代世界最優秀ソムリエである、ジャン・リュック・プトー氏も最初に美味しいと思ったワインはロゼ・ダンジュでした。
数量:

在庫: 残りあと 12

クロー・ド・ネル カベルネ・フラン赤2012 アンヌ・クロード・ルフレーヴ

販売価格: 2,980 円 (税込)

ロワール・アンジュのスーパー・ビオディナミワイン。
ブルゴーニュの超名門ドメーヌ・ルフレーヴの領主アンヌ・クロードがアンジュの地でブルゴーニュで培った最高の技術を駆使して、ACにとらわれないながら、大変に高レベルのワインに仕上げています。しなやかで肌理が細かく引き締まった、そして深い凝縮感のある、素晴らしいカベルネ・フランは、ソーミュール・シャンピニーとも、シノンとも違う独自の世界観を感じさせます。
数量:

在庫: 残りあと 6

クロー・ド・ネル シュナンブラン2018 アンヌ・クロード・ルフレーヴ

販売価格: 5,180 円 (税込)

ロワール・アンジュのスーパー・ビオディナミワイン。
その完成度の高さは、一流品の白ワインにのみ備わる確かなエレガンスが感じられます。
 素晴らしい香り強さ、桃のコンポートやはちみつなどの濃度の高く、純度の高い華やかさ。厚みのあるアタックに広がる豊かな味わいと、余韻の長さに見事な感動を与えてくれます。
ブルゴーニュの超名門ドメーヌ・ルフレーヴの領主アンヌ・クロードがアンジュの地でブルゴーニュで培った最高の技術を駆使して、ACにとらわれないながら、大変に高レベルのワインに仕上げています。
アンジュのシュナンブランをルフレーヴの技術を生かしたビオディナミで育て、低収量、手摘みで収穫し、丁寧に醸造、ルフレーヴのピュリニーの熟成に使用された最上の樽で熟成させました。
オークで1年間、その後最後の6か月タンク熟成させるのもルフレーヴ流儀。
ラベルに描かれたのは、不死鳥フェニックス。
 偉大な亡きマダム、アンヌ・クロード・ルフレーヴの遺志はこのワインに着実に受け継がれています。
数量:

在庫: 残りあと 5

クロー・ド・ネル カベルネ・ソーヴィニヨン赤2004 アンヌ・クロード・ルフレーヴ

販売価格: 2,880 円 (税込)

ロワール・アンジュのスーパー・ビオディナミワイン。
ブルゴーニュの超名門ドメーヌ・ルフレーヴの領主アンヌ・クロードがアンジュの地でブルゴーニュで培った最高の技術を駆使して、ACにとらわれないながら、大変に高レベルのワインに仕上げています。カシスの中に丁字のニュアンスが感じられ、力強く、堅固でありながらエレガント。肌理が細かく引き締まった、素晴らしいカベルネ・ソーヴィニヨンは、ボルドーとも違う独自の世界観を感じさせます。
数量:

在庫: 残りあと 8

ソミュール・シャンピニー イヴ・ランベール赤2020 ドメーヌ サン・ジュスト

Saumur Champigny Yves Lambert

販売価格: 3,080 円 (税込)

ロワールを代表する赤であるソミュール・シャンピニー。
  アルノー・ランベールは地元で大変に評価の高い注目すべきドメーヌ。ロワール・ワイン委員会から一押しとして紹介された生産者です。。
1996年にイヴ・ランベールが創業した、新進の生産家ですが、有機栽培など大変熱心で丁寧な造りは、専門家やレストランの間でたかく評価され、現地フランスの専門誌での常連となっています。現在、当主は長男のアルノーに継承されていますが、看板商品のこのワインは創業者の名前がつけられています。
 パリのビストロで定番料理「コンフィ・ド・カナール(鴨の油漬け)」に最も合うワインとして、人気の高いミディアム・ボディーのワインです。
 深いルビーの色合い、綺麗な赤い果実を感じさせる果実香、凝縮しながら樽熟成から生まれる円やかなタッチは、しっかりとした理想的なテュフォー(白亜(石灰岩)質)土壌から生まれる味わいなのでしょう
数量:

在庫: 残りあと 5

ソーミュール ブラン ブレゼ クロ・ド・ミディ2020 ドメーヌ サン・ジュスト

Saumur-Blanc Brézé Clos de Midi

販売価格: 3,480 円 (税込)

シャトー・ド・ブレゼ
ロワール、アンジュ地区から生まれる魅力的なシュナン・ブラン。
 
11世紀に遡る「ソーミュール最古のぶどう畑」と言われる、「シャトー・ド・ブレゼ」が所有する特別なブレゼ村の4haの畑より。石灰質、砂質、泥土質土壌。平均樹齢30年。ステンレスタンクで発酵後、地下に埋めてあるグラスファイバー製タンクで6~7ヶ月間熟成
柑橘類、青リンゴ、白い花、蜂蜜の風味を持つ美しいワイン。同時にしっかりとした骨格を示す爽快でミネラルに支えられています。白身魚のバター焼き、シェーヴル・チーズなどが推奨されています。

1996年にイヴ・ランベールが創業した、新進の生産家ですが、有機栽培など大変熱心で丁寧な造りは、専門家やレストランの間でたかく評価され、現地フランスの専門誌での常連となっています。
数量:

在庫: 残りあと 3

ソミュール・シャンピニー モンテ・デ・ロッシュ赤2019 ドメーヌ サン・ジュスト

Saumur Champigny Montée des Roches

販売価格: 5,280 円 (税込)

ロワール、アンジュ地区を代表する果実感の充実した赤がソミュール・シャンピニー。
 アルノー・ランベールは地元で大変に評価の高い注目すべきドメーヌ。ロワール・ワイン委員会から一押しとして紹介された生産者です。
 単一畑「モンテ・デ・ロッシュ」から生まれる複雑性に富んだ風味は上質な本格派。豊かさ、柔らかさにスパイスの様々な香りが綺麗なベリー系の香りと調和して口中を楽しませてくれます。
 アルコール発酵後、3分の2を228リットルの樽で、3分の1をウフ・ノンブロ(卵型コンクリート製タンク)でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成。
1996年にイヴ・ランベールが創業した、新進の生産家ですが、有機栽培など大変熱心で丁寧な造りは、専門家やレストランの間でたかく評価され、現地フランスの専門誌での常連となっています。現在、当主は長男のアルノーに継承されていますが、看板商品のこのワインは創業者の名前がつけられています。
 パリのビストロで定番料理「コンフィ・ド・カナール(鴨の油漬け)」に最も合うワインとして、人気の高いミディアム・ボディーのワインです。
 しっかりとした理想的なテュフォー(白亜(石灰岩)質)土壌から生まれる味わいを表現しています。
数量:

在庫: 残りあと 6

ソミュール・シャンピニー テール・ショード赤2017 ドメーヌ ロッシュ・ヌーヴ

Saumur Champigny terre chaude Roches Neuves

販売価格: 5,258 円 (税込)

ロワール、アンジュ地区を代表する赤がソミュール・シャンピニー。 
 大変に評価の高いシャセ村ポワイユー畑は、テュフォーと呼ばれる石灰岩土壌。有機栽培、馬の耕作などによって丹念に仕立てられたカベルネ・フランによって風味一杯に醸されたソミュール・シャンピニー。大樽12か月熟成。
 繊細かつスパイシーで表情豊かな赤系果実感は、ソミュール・シャンピニーのスタンダードとして理想的。  パリのビストロで定番料理「コンフィ・ド・カナール(鴨の油漬け)」に最も合うワインとして、人気の高いミディアム・ボディーのワインです。
 この地区でも別格(クラスモン★★)の評価を得ているのが、ロッシュ・ヌーヴ。ビオディナミを実践しています。
 当主のティエリー・ジェルマンは、クロ・ルジャールのシャルリー・フコー氏を師と仰ぎ薫陶を受けて素晴らしいワインを生み出し、今日の地位を築き上げました。
数量:

在庫: 残りあと 1

ソミュール・シャンピニー ヴィエイユ・ヴィーニュ赤2018 シャトー・ド・ヴィルヌーヴ

Saumur-Champigny Chateau de Villeneuve

販売価格: 3,780 円 (税込)

 ロワールを代表する完熟感のある赤がソミュール・シャンピニー。その中でもこの地区のトップ生産者として名高い有機栽培の生産家がシャトー・ド・ヴィルヌーヴ。
 樹齢65年以上の木で造られる特別に凝縮された逸品が、このヴィエイユ・ヴィーニュ。収量は35hl/haと、ブルゴーニュのグランクリュに匹敵する限定品。
 タッチはシルクのようにしなやか、複雑で上品な果実感が魅力的。
1577年に設立された由緒正しきシャトーから、伝統に則った豊かなワインが造られます。
ロワール河沿岸のソミュールは、いかにもフランス貴族の住む風光明媚な田園風景。
 現当主ジャン・ピエール・シュヴァリエ氏は、2002年よりビオロジックに取り組み、2005年に正式認証を取得しました。
数量:

在庫: 残りあと 6

アンジュ・ブラン キャノペ2021 ドメーヌ ロシャンボー

Anjou Blanc Domaine Rochambeau

販売価格: 1,980 円 (税込)

アンジュ地区の典型的な白ワイン。
有機栽培で丁寧に育てられたシュナン・ブランから優しくふくよかな味わいが生まれます。「森林の上層部」を意する「Canopee」は、オーナー(フォレスト家)にちなんで付けられた名前。洋梨のようなフレッシュな果実と白花を思わせるアロマ。
 
樹齢30~40年。コルドン・ロワイヤ仕立て。手収穫、天然酵母のみで発酵。
シスト(片岩)土壌。シストが味わいに厚みを与えます。シュナンの素直なスモモのような果実感がいっぱいに楽しめる、フレッシュ&フルーティーな心地よい味わい。
数量:

在庫: 残りあと 13

アンジュ・ルージュ ムスカリ・ア・トゥペ2020 ドメーヌ ロシャンボー

Anjou Rouge Domaine Rochambeau

販売価格: 1,980 円 (税込)

アンジュ地区の軽快な赤ワイン。
有機栽培で丁寧に育てられたカベルネ・フランを主体にグロローをブレンド。
優しく素直な味わいが生まれます。ムスカリは、紫色の可憐な花。このワインのイメージです
 チャーミングなキイチゴ系の果実感は、気軽に少し冷やし気味にした方が楽しめるでしょう。
平均樹齢30年。ギュイヨ仕立て。手収穫、天然酵母のみで発酵。タンク熟成。
アンジェの南、オーバンス川沿いに位置するスレーヌ・シュル・オーバンス村の6haの畑。シスト(片岩)土壌。シストが味わいに厚みを与えます。
アルコール度も12.5%と控えめ。
カベルネフラン90%・グロロー10%
数量:

在庫: 残りあと 10

マタン・ドートンヌ アンジュ・ブラン ドメーヌ ロシャンボー

Anjou Rouge Domaine Rochambeau

販売価格: 2,580 円 (税込)

アンジュ地区の上質白。
有機栽培で丁寧に育てられた完熟シュナン・ブランから優しくふくよかで複雑なな味わいが生まれます。
 
樹齢40年。コルドン・ロワイヤ仕立て。10月に完熟した状態で手収穫、天然酵母のみフレンチオーク樽で発酵しそのまま樽熟成10か月。
オーバンス川沿いに位置するスレーヌ・シュル・オーバンス村の0.8haの畑。シスト(片岩)土壌。シストが味わいに厚みを与えます。ふくよかなタッチ、シュナンのスモモのような果実感とともに、ドライハーブやブリオッシュなど様々な要素が楽しめる、高級な味わい。
数量:

在庫: 残りあと 2

マタン・ドートンヌ アンジュ・ブラン 2021 ドメーヌ ロシャンボー

Anjou Rouge Domaine Rochambeau

販売価格: 2,780 円 (税込)

アンジュ地区の上質白。
有機栽培で丁寧に育てられた完熟シュナン・ブランから優しくふくよかで複雑なな味わいが生まれます。
 
樹齢40年。コルドン・ロワイヤ仕立て。10月に完熟した状態で手収穫、天然酵母のみフレンチオーク樽で発酵しそのまま樽熟成10か月。
オーバンス川沿いに位置するスレーヌ・シュル・オーバンス村の0.8haの畑。シスト(片岩)土壌。シストが味わいに厚みを与えます。ふくよかなタッチ、シュナンのスモモのような果実感とともに、ドライハーブやブリオッシュなど様々な要素が楽しめる、高級な味わい。
数量:

在庫: 残りあと 12

クレマンド・ロワール ブリュット 発泡白N.V. ラングロワ・シャトー

販売価格: 2,480 円 (税込)

 ロワール地方で最も評価の高いヴァンムスー(スパークリングワイン)です。シャンパンなどよりも気圧が少し低めですが、同じように瓶内二次発酵で造られます。手摘みで厳選したぶどうを通常より多く使用し、シャンパーニュの法令よりも厳しい二次発酵時の貯蔵は2年半に及びます。
 オーナーはシャンパンの銘家ボランジェです。 クリームのような泡立ちがあります。
シュナン・ブラン主体ですが、シャルドネやカベルネ・フランもブレンド、常にリザーヴワインを10%以上使用して複雑味を与えている、高級クレマンです。
畑は、アンジュ・ソーミュール地区から。
甲殻類の料理などに良く合います。
数量:

在庫: 残りあと 5

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2023年6月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011