産地で選ぶ

ムルソー Meursault

9件の商品がございます。

ムルソー ・グランシャロン白 2008 レア・セレクション ルー・デュモン

販売価格: 11,800 円 (税込)

大変稀少な熟成ムルソー単一畑。 グランシャロンは、村名格ながら有名な1級畑グット・ドールの並びに位置する素晴らしい立地。


長期熟成されたムルソーならではの円満な味わいが楽しめます。
毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。
『天・地・人』ラベルに漢字で記された特別なブルゴーニュ・ワイン。
生産者は、日本人の仲田晃司氏1995年に渡仏し、ブルゴーニュのドメーヌやネゴシアンで修行後、2003年にジュブレイ・シャンベルタンを本拠として独立しました。
数量:

在庫: 残りあと 3

ムルソー 白 2022 ドメーヌ ピエール・モレ

販売価格: 20,800 円 (税込)

メーヌ・ピエール モレは濃密で深い肉質感を持つムルソーの土壌の特質を素晴らしく反映したワインを造り出します。そのために細心の注意で樽発酵、樽熟成をし、濾過もほとんど行わずに醸造します。
クリスタルのように透明で、しかも力強さを感じるのがピエール・モレらしさ。自社畑のドメーヌ物であるこのワインは、特にその個性がはっきりとしています
 有機栽培ビオディナミ正統派のあるべき姿を感じさせます。
数量:

在庫: 残りあと 1

ムルソー レ・デュロ赤2016 ドメーヌ ピエール・モレ

販売価格: 7,128 円 (税込)

ムルソーにおいて1%以下の生産しかない、大変希少なピノ・ノワールから生まれる赤ワイン。
 レ・デュロの畑はヴォルネイにほど近い村名格で、斜面下の鉄分の多い赤土の表土が深く、ふくよかなピノ・ノワールを生み出す赤向きの土壌になっています。
  ムルソーでは数百年前は赤も同じくらい造られていました。 現在では、ごく一部の歴史を持つ生産者がわずかに生産をする程度で、その中でもほどんどは現地のレストランなどに販売されております。
数量:

在庫: 残りあと 1

ムルソー レ・デュロ赤2019 ドメーヌ ピエール・モレ

販売価格: 7,180 円 (税込)

ムルソーにおいて1%以下の生産しかない、大変希少なピノ・ノワールから生まれる赤ワイン。
 レ・デュロの畑はヴォルネイにほど近い村名格で、斜面下の鉄分の多い赤土の表土が深く、ふくよかなピノ・ノワールを生み出す赤向きの土壌になっています。
  ムルソーでは数百年前は赤も同じくらい造られていました。 現在では、ごく一部の歴史を持つ生産者がわずかに生産をする程度で、その中でもほどんどは現地のレストランなどに販売されております。
数量:

在庫: 残りあと 2

ムルソー 2022白 ドメーヌ ジャヴィリエ

販売価格: 14,800 円 (税込)

 大変クラシックな、円やかでたっぷりとした果実感、ムルソーの典型的なスタイルが特徴のジャヴィリエ。

ムルソーの中にたくさんの区画を持つジャヴィリエですが、このワインは複数の区画をブレンドして、スタンダードなムルソーのスタイルを表現したもの。


ジャヴィリエの特質であるリッチで円やかな仕上がりのなかに、ムルソーの豊かでエレガントなキャラクターが創出されます。
 
数量:

在庫: 残りあと 2

ムルソー ティレ2021白 ドメーヌ ジャヴィリエ

販売価格: 14,800 円 (税込)

 大変クラシックな、円やかでたっぷりとした果実感、ムルソーの典型的なスタイルが特徴のジャヴィリエ。
ティレは斜面上部の人気の高い村名格単一クリマ。
特質すべきは30~70年という樹齢の特別な高さ。上品な凝縮感は、超古樹ならではの素晴らしさ。
 ジャヴィリエの特質であるリッチで円やかな仕上がりのなかに、斜面上部のタイトでエレガントなキャラクターが創出されます。
 
数量:

在庫: 残りあと 2

ムルソー カス・テット白2018 ドメーヌ テシエ

販売価格: 19,800 円 (税込)

エレガント・ムルソーの超新星、若手ながら大変に流麗で上品なムルソーを創り出すドメーヌ・テシエ。
ある意味でムルソーの概念を打ち破るクリーンで洗練されたエレガントな風味が口いっぱい広がります。
カス・テットは、昔の採石場の上部、ムルソー村の上部にあります。ここは土壌が粘土を含んでいますが非常に石灰質であり、下層土はとても硬い岩の堆積層で構成されてクリアでクリーンな味わいに結びつくテロワール。村名格ながら有名な1級畑グット・ドールの斜面上部に位置する素晴らしい立地。
欧米のマスコミ嫌いでワイン造りに専念しているために、無名の存在でしたが2005年に父が早世し弱冠21歳でドメーヌを継承し、年間わずか1500本程から始めたワインは、瞬く間に最高品質のムルソーを造り上げることとなりました。
数量:

在庫: 残りあと 2

ムルソー・ヴィルイユ白2022 ドメーヌ アルマン・ハイツ

販売価格: 18,800 円 (税込)

若き当主アルマン・ハイツ
ヴィルイユは、ムルソーの中でも標高の高い斜面に位置するエレガントな単一区画。
 豊かさと繊細さが共存するエレガント系ムルソーの魅力を充分に感じさせます。
浅い石灰質マール土壌、0.49ha。11ヶ月熟成(新樽20~40%)。
 樹齢60年の古樹。収穫後全房圧搾によって丁寧に仕込まれています。
アルマン・ハイツは素晴らしい畑と細心の技術で特にエレガントなワインを生み出す注目の生産者。
 ビオディナミで丁寧に育てられた畑のブドウは以前から高く評価され、ジョセフ・ドルーアンが最高の待遇で購入されていたもの。
数量:

在庫: 残りあと 1

ムルソー クロ・ド・マズレイ2022 ドメーヌ ジャック・プリュール

販売価格: 18,800 円 (税込)

ブルゴーニュの名門、ジャック・プリュールが誇る単独自社畑の逸品。
 クロ・ド・マズレーは石垣に囲まれたシトー会修道士によって造られた歴史ある畑。有名なグット・ドールにほど近い中腹斜面に位置します。
 小箱に分けて手収穫されたブドウは直接圧搾されて樽発酵後樽熟成18ヶ月。
面積は約2.87haと広くはありませんが、粘土石灰岩の土壌からは、古くから高品質なワインが造られています。ワインは、コクがあり繊細でミネラル感溢れる味わいが魅力です。
2022年は、20世紀初頭以来の最も暑い年。ブドウの樹の回復力が高い歴史的な秀逸ビンテージと言われています。

 ジャック・プリウールの本拠地ムルソーの独占所有だけに貴重な一品です。
数量:

在庫: 残りあと 1

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年10月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011