産地で選ぶ

ワイナート 2019年 冬号 No.97
商品コード:
ZMZWN97

ワイナート 2019年 冬号 No.97

ヴィンテージ : 2019
書籍 ワイン雑誌 ワイナート
人気の造り手が集まる北海道は気候だけでなく、ワイン産地としても「クール」なエリアだ。
ブルゴーニュの老舗ドメーヌの進出など、話題の多い函館エリア、高品質なピノ・ノワールの
産地として人気の余市エリアの取材をはじめ、押さえておきたいブドウ品種などを網羅しています。
岩見沢の10Rワイナリーを中心とした、造り手たちのコミュニティにも潜入。
北海道の最新トレンドを網羅した、日本ワインファンならずとも必読の特集です。

【巻頭特集】
日本ワインのクールリージョン 北海道

Part1:函館エリア
なぜ函館エリアなのか? それは農楽蔵から始まった
鳴り物入りでの参入 ド・モンティーユ&北海道
国内大手も進出 グランポレール北海道北斗ヴィンヤード
地元産原料への回帰 はこだてわいん
Column1:道南地域の勉強会に潜入

Part2:北海道のワイン造りとブドウ品種総まとめ
老舗・北海道ワインが挑む新たなるチャレンジ

Part3:小樽、余市、仁木、そして富良野
OSA WINERY/キャメルファームワイナリー/Domaine Atsushi Suzuki/
ドメーヌモン/モンガク谷ワイナリー/NIKI Hills Winery/ル・レーヴ・ワイナリ/
ドメーヌ・レゾン
Column2:可能性を求めて余市へ 将来のヴィニュロンたち

Part4:醸造家たちのコミュニティ
ナカザワヴィンヤード/KONDOヴィンヤード/上幌ワイン
Column3:ココが北海道に進出! こことあるヴィンヤード始動



【特別レポート】
・中小ワイナリーの躍進が光る!日本ワインコンクール2019
・味わいと魅力が広がる産地が認めた『甲州』グラス

【特別企画】
シャンパーニュ現地取材
つねにぶれず、個性を貫くメゾンの矜持
ルイ・ロデレール/モエ・エ・シャンドン/ジャカール/シャスネ・ダルス

・伝統と自由の融合 シャンパーニュで唯一 シャトーを名乗れるRM
・ペリエ ジュエらしく ボトルシェイプもエレガントに
・磨くことで鮮明になった テロワール本来の美
・日本料理と理想の伴侶 セザンヌのブラン・ド・ブラン

【現地取材】
スロヴェニアに根付くブドウ レブラが映すテロワール

・コッリオの若きリーダー グラディス チウッタ
・風光明媚なイタリア北部の小さな産地 ルガーナ、5つの顔をもつ白ワイン
・40代半ばで新しい空気を吸いに マールボロでみごとに実った第二の人生

【イベントレポート】
Report 1:C.V.N.E.社メーカーズスペシャルディナー
Report 2:試飲セミナー 現地取材から知るスーパータスカンの今
Report 3:ブルゴーニュの奥深さを体感!
Report 4:16アイテム飲み比べ フランチャコルタを楽しむ
容量 : 750
販売価格: 1,980 円 (税込)

関連カテゴリ:
ワイングッズ > ワイン雑誌 > ワイナート

在庫: 残りあと 5

数量:

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年7月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011