産地で選ぶ

検索結果

  • 商品カテゴリ:プロヴァンス Provence
  • メーカー:指定なし
  • キーワード:指定なし
  • 価格帯:指定なし
  • 色:ロゼ
  • 品種:指定なし
  • ビンテージ:指定なし
  • 容量:指定なし
  • ボディ:指定なし
  • 格付け:指定なし
  • その他:指定なし
8件の商品がございます。

トリエンヌ・ロゼ  トリエンヌ

販売価格: 1,880 円 (税込)

南仏プロヴァンス地方 映画祭で有名なカンヌの町からほど近いヴァール県の内陸部標高400メートルの斜面で造られる地酒で極めつけのワイン。ブルゴーニュのロマネ・コンティ(A.ヴィレーヌ氏)とドメーヌ・デュジャックDujac(J.セイス氏)が共同経営して畑の管理から醸造までを一貫して行っています!
自然農法で除草剤等は使用せず、醸造もノンフィルターで造ります。
数量:

在庫: 残りあと 13

ル・パラドゥ コート・ド・プロヴァンス・ロゼ2020 ペスキエ

Le Paradou Côtes de Provence Rosé

販売価格: 2,480 円 (税込)

ヴァントゥーの名手ペスキエが造る特別なコート・ド・プロヴァンスのロゼ。
 プロヴァンスのロゼは、繊細でフルーティーな辛口。世界中のロゼがこのスタイルを目標にしています。
 淡いサーモンピンクの色調、白桃やマンダリン・オレンジの香り。ドライで繊細なタッチに果実感ある軽快な味わい。ややハーブなフィニッシュな余韻が心地よいです。
 ヴァカンスのアウトドアにピッタリの軽快で爽やかな味わい。グルナッシュが上品な厚みを味わいに加えています。
 エクス・アン・プロヴァンスにほど近いセザンヌの愛したサント・ヴィクトワール山周辺の畑。プロヴァンスの上級クリュ「AOCコート・ド・プロヴァンス・サント・ヴィクトワール」地区内に位置。標高200m、涼しいミクロクリマ。
 フランスで大流行のロゼは、その約7割をプロヴァンスで生産しています。

サンソー60%・グルナッシュ30%・ロール10%
数量:

在庫: 残りあと 8

シャトーシモーヌ ロゼ 2023 パレット

販売価格: 11,800 円 (税込)

フランスが誇る究極のロゼワイン。港町マルセイユ 隣接するパレットというとても小さな区画のAOC。このシャトーシモーヌはプロヴァンス地方を代表する優良生産家で、樹齢が何と60年~100年に至る老樹から時間をかけて造られます。
魅力的な深い色調のロゼ、深く大変に魅力的なローズピンクの色調。香りは複雑性に富んでいて、土やキノコの香りが立ち上がり、次にイチゴ・ジャムのような凝縮した果実香と甘草のスパイシーな風味が広がります。口当たりは素直でやや厚みがあり、フィニッシュに若々しいイチゴの果実香が長く続きます。洗練された果実味に富んだ味わいですが、 入手困難な逸品なのです。
数量:

在庫: 残りあと 4

カシー ロゼ 2023 ドメーヌ クロ・サント・マグドレーヌ

Cassis Rose CLOS SAINTE-MAGDELEINE

販売価格: 5,780 円 (税込)

美しい地中海に面したクロ・サントマドレーヌの畑
 港町マルセイユから東に10kmほどの場所にある入り江がカシー。海に面した断崖に段々畑が連なり、素晴らしいワインが生まれます。
 黒ブドウをダイレクトプレスして造られた、サーモンピンクの淡い色調が美しいロゼ。ラズベリーやチェリーなど、フレッシュな赤い果実のアロマが溢れんばかりに香り、フレッシュで生き生きとした口当たり。フィニッシュは心地よい苦味が口中を引き締めます。むしろ白以上に溌剌とした仕上がりで、春から夏にかけ、アウトドアで飲みたくなるワイン。
 カシーといえば、ブイヤベース。ほのかに感じられる塩味が魚介類の旨みだしに大変よく調和します。
 生産者オーナーのザフィロプロ家は、19世紀にマルセイユに落ち着き、以来4世代にわたって偉大な白ワインの生産に貢献してきました。
 グルナッシュ40% サンソー40% ムールヴェードル20%
数量:

在庫: 残りあと 10

コート・ド・プロヴァンス ロゼ シャトー デ・ヴァンティニエール

販売価格: 2,880 円 (税込)

南仏のリゾート地プロヴァンスを代表する、大変高品質なロゼ。青空の下で楽しみたい、リゾート・ロゼです。
 淡いサーモン・ピンク色に輝く、繊細かつフルーティーで上品な薫り高い辛口ロゼ。
 当主パトリス・モルーの所有する畑はアペラシオンの心臓部《ル・カネ・デ・モール村》の『内陸の谷』と呼ばれる標高110mのエリア。一帯はアペラシオンとしてはめずらしい、およそ2.7億年前の古生代ペルム紀の岩盤で構成され、地表は粘土と砂質に覆われた、低収量で凝縮感のある葡萄の栽培に適したテロワールです。
キリッと冷やして、オリーブ・オイルでフライした魚介類などに最高の相性となるでしょう。
数量:

在庫: 残りあと 2

バンドール・ロゼ キュヴェ・イポカンプ2022 ドメーヌ・ド・ロリヴェット

Bandol Rosé Cuvée Hippocampe

販売価格: 4,180 円 (税込)

静かなブームが来ている辛口ロゼのなかでも、もっとも高品質な産地として認められているのがバンドール・ロゼ。
プロヴァンス地方の港町、マルセイユの東に位置するバンドール。レスタンクと呼ばれるこの産地特有の段々畑にブドウが植えられています。
「イポカンプ」は「タツノオトシゴ」の意味です。
しなやかな独特の風味のあるムールヴェードル主体のロゼは、直接プレスによって造られます。明るい色調ながら、コクがありバンドールならではの魅力です。このキュヴェはモダンな繊細さを感じさせるバンドール。

オリーブオイルの魚介類や甲殻類の料理とお楽しみください。
生産者ジャン・リュック・デュムティエは、バンドール地区のル・カストレ村に1750年から続くヴィニュロンの名門


ムールヴェードル40%、グルナッシュ30%、サンソー30%
数量:

在庫: 残りあと 3

コトー・デクサン・プロヴァンス ロゼ シトロニエール2023 エシュ・エ・バニエ

販売価格: 2,980 円 (税込)

 魅力的なエクス・アン・プロヴァンスのハーブ香が漂う、有機栽培のピュアなロゼ。
 繊細で上品な果実の中に引き締まったドライなスタイルが並立する、プロヴァンスのスタイルの中でややタッチに厚みを感じるところが、内陸部エクスのスタイルでしょう。
グルナッシュとサンソーのブレンド。
 マルセイユから20kmほど内陸に入った丘陵地がエクスの畑。街の北部からデュランス川にかけて広がり地中海性気候。
魚のすり身の天ぷら、ガーリックと共に焼いた海老、野菜のスープなどと良く合います。
 生産者エシュ・エ・バニエは、グレゴリー・エシュ氏とフランソワ・バ二エ氏が2002年にエクス・アン・プロヴァンスに設立した南仏ワイン専門のワイナリー。
数量:

在庫: 残りあと 3

コルス・カルヴィ ロゼ2022 ドメーヌ クロ・クロンビュ

Corse Calvi Rose

販売価格: 2,780 円 (税込)

南仏地中海に浮かぶ、愛すべきコルシカ島から生まれた軽快な果実感を感じさせる爽やかな直接圧搾(プレス方式)辛口ロゼ。
クロ・クロンビュはコルシカ島の北西、カルヴィ郡に属するリュミオ村のドメーヌ。
 とても淡い仄かな色調。マンダリン・オレンジの木の下にいるような、果実香が心地よく感じられます。口当たりは繊細でドライ。海風のような塩気とフィニッシュに爽やかな苦味を感じさせ、まさに夏の海のロゼ、といったイメージ。エビ、カニなどの甲殻類やハーブ系の料理にピッタリでしょう。
スキアカレロはハーブのニュアンスを持つ爽やかな品種。ニエルッキオはサンジョヴェーゼと同一。
AOCヴァン・ド・コルス・カルヴィの中心地にあり、海寄りのリュミオ村と2000メートル級の山を背後に抱くモンテグロッソ村の間に55haのブドウ畑を有している。ドメーヌの創立は1973年で、アメリカ大陸を発見したクリストファー・コロンブスがカルヴィ生まれという説(当時、コルシカ島はジェノヴァの統治)にちなみ、クロ・クロンビュと名付けられた。
1989年に現当主のエチェンヌ・スッツォーニがドメーヌを引き継ぎ、2010年、ビオロジック農法の認証を取得(主にECOCERT)。
現在はビオディナミを実践中。
ニエルキオ50%スキアカレロ40% サンソー 10%
数量:

在庫: 残りあと 4

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年3月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011