産地で選ぶ

全商品

937件の商品がございます。

ヴォーヌロマネ 赤2022 ドメーヌ オーディフレッド

Vosne-Romanée Domaine Audiffred

販売価格: 17,800 円 (税込)

希少銘醸地ヴォーヌ・ロマネのスタンダード・ワイン。
村北部の「レ・ヴィオレット」、中部の「オー・ヴィニュー」、南部の「オー・ドシュ・ド・ラ・リヴィエール」の3区画より。合計0.16ha。
平均樹齢60年のVV。約15ヶ月間の樽熟成。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 3

ヴォーヌロマネ 赤2023 ドメーヌ オーディフレッド

Vosne-Romanée Domaine Audiffred

販売価格: 18,800 円 (税込)

希少銘醸地ヴォーヌ・ロマネのスタンダード・ワイン。
村北部の「レ・ヴィオレット」、中部の「オー・ヴィニュー」、南部の「オー・ドシュ・ド・ラ・リヴィエール」の3区画より。合計0.16ha。
平均樹齢60年のVV。約15ヶ月間の樽熟成。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 3

ヴォーヌロマネ シャン・ペルドリ赤2022 ドメーヌ オーディフレッド

Vosne-Romanée "Aux Champs Perdrix"

販売価格: 18,800 円 (税込)

シャン・ペルドリの畑
ラ・ターシュの上部斜面という、絶好のテロワールから生まれる、シャン・ペルドリ。濃さはないけれども、繊細で自然な旨みと素直な果実感が感じられる、有機栽培、平均樹齢は約60年のヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)。
標高の高さからくる冷涼感と斜面上部の水捌けの良さから引き締まったスタイルが生まれます。
2022年はとても偉大なビンテージ。
オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ  レ・ザルジラ 赤2022 ドメーヌ オーディフレッド

販売価格: 13,800 円 (税込)

ニュイ・サンジョルジュの中でも、ヴォーヌロマネ側の地区でニュイ・サンジョルジュの街に隣接した斜面の最も高い場所に位置する単独区画がアルジラ。
ヴォーヌロマネより筋肉質で男性的、といわれるニュイ・サンジョルジュですが、その中ではヴォーヌ・ロマネのしなやかなニュアンスを強く感じさせるテロワールです。平均樹齢50年の古樹。3~4回使用樽で16ヶ月間熟成。
年間僅か1樽(約300本)のみ生産される超限定キュヴェ。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後(ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当したエース栽培家)に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ  レ・ザルジラ 赤2023 ドメーヌ オーディフレッド

販売価格: 13,800 円 (税込)

ニュイ・サンジョルジュの中でも、ヴォーヌロマネ側の地区でニュイ・サンジョルジュの街に隣接した斜面の最も高い場所に位置する単独区画がアルジラ。
ヴォーヌロマネより筋肉質で男性的、といわれるニュイ・サンジョルジュですが、その中ではヴォーヌ・ロマネのしなやかなニュアンスを強く感じさせるテロワールです。平均樹齢50年の古樹。3~4回使用樽で16ヶ月間熟成。
年間僅か1樽(約300本)のみ生産される超限定キュヴェ。

オーディフレッドは、ロマネコンティで13年間働いた後(ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当したエース栽培家)に両親の経営するドメーヌを継承。 そして彗星のごとくあらわれたワインは、どれも素晴らしいものばかり。
 ただし、きらびやかではなく、素朴にジワッと旨みがあらわれてくる、そんな魅力に溢れる味わいです。
数量:

在庫: 残りあと 2

ヴォーヌロマネ 2023 ドメーヌ クリストフ・シュヴォー

販売価格: 17,800 円 (税込)

生産者クリストフ・シュヴォーは、ヴォーロマネ村を本拠とする、注目すべき無名のプチ・ドメーヌ。
30年間ロマネコンティ社で働いた父ベルナールと、プリューレ・ロックに10年間修行した息子クリストフが造り上げます。
 彼等は、畑仕事を徹底的にこなし、プルミエ・クリュもグラン・クリュも持っていないシュヴォーの畑は、DRCの畑のようにフカフカなのです。
 Les Chalandins等3つの区画で合計0.16ha。樹齢40?70年のVV。1~3回使用樽で18ヶ月間の熟成。年間900本のみの限定生産品。
数量:

在庫: 残りあと 2

ヴォーヌロマネ 赤2020 ドメーヌ マニエール

販売価格: 20,800 円 (税込)

ヴォーヌ・ロマネの名門小規模ドメーヌによる注目の正統派ワイン。
 味わいはまさに薄旨だし系の淡いけれど中身のしっかりとした繊細で土地っぽさのある風味が、柔らかく口中に広がります。香りに甘草の風味が感じられるのも魅力的。フィニッシュにかけて豊かなタンニンが存在感を示します。

ドメーヌ・マニエールは1795年からヴォーヌ・ロマネに続く生産者。 現在、5代目となるリシャール・マニエールがワインを手掛けています。
「庭園と評される完璧な畑」でまさに手作業の味わい。
バリック樽で18ヶ月間の熟成。(新樽85%)
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォーヌロマネ 赤2021 ドメーヌ マニエール

販売価格: 26,800 円 (税込)

ヴォーヌ・ロマネの名門小規模ドメーヌによる注目の正統派ワイン。
 味わいはまさに薄旨だし系の淡いけれど中身のしっかりとした繊細で土地っぽさのある風味が、柔らかく口中に広がります。香りに甘草の風味が感じられるのも魅力的。フィニッシュにかけて豊かなタンニンが存在感を示します。

ドメーヌ・マニエールは1795年からヴォーヌ・ロマネに続く生産者。 現在、5代目となるリシャール・マニエールがワインを手掛けています。
「庭園と評される完璧な畑」でまさに手作業の味わい。
バリック樽で18ヶ月間の熟成。(新樽85%)

 
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォーヌロマネ スショ赤2021 ドメーヌ マニエール

販売価格: 40,800 円 (税込)

リシュブールとエシェゾーに挟まれた場所にある偉大なプルミエ・クリュ。
 味わいはまさに薄旨だし系のスタイルですが、スショには力強さが宿っています。繊細で土地っぽさのある風味が、柔らかく口中に広がります。ふくよかなベリー系果実や甘いスパイスのフローラルな香りにバニラのヒント。まさに「球体のバランス」と表現される上質で貴重なヴォーヌロマネの本質を感じさせます。

ドメーヌ・マニエールは1795年からヴォーヌ・ロマネに続く生産者。 現在、5代目となるリシャール・マニエールがワインを手掛けています。
「庭園と評される完璧な畑」でまさに手作業の味わい。
バリック樽で18ヶ月間の熟成。(新樽85%)
数量:

在庫: 残りあと 1

ニュイ・サンジョルジュ ダモード赤2020 ドメーヌ マニエール

販売価格: 25,800 円 (税込)

ヴォーヌ・ロマネに隣接した、ニュイ・サンジョルジュ最北部で、もっとも斜面の高いところに畑がある、大変魅力的なプルミエ・クリュ。樹齢約40年。
力強さの中に、キメの細かいタッチ、ミネラル質でエレガントな格調高さがあり、その上で飲みやすく果実の完熟度を同時に持ち合わせるという、見事なバランスを実現するテロワール。
ドメーヌ・マニエールは1795年からヴォーヌ・ロマネに続く生産者。 現在、5代目となるリシャール・マニエールがワインを手掛けています。
「庭園と評される完璧な畑」でまさに手作業の味わい。
バリック樽で18ヶ月間の熟成。(新樽60%)
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォーヌロマネ レ・スショ2022 ドメーヌ ミシェル・ノエラ

販売価格: 31,800 円 (税込)

球体のバランス、と表現されるヴォーヌロマネの偉大なテロワール。


グランクリュ・リッシュブールとエシェゾーに挟まれた位置にある偉大なプルミエ・クリュ。
ヴォーヌ・ロマネらしいエレガントさと力強さを併せ持つ、素晴らしいテロワールを感じさせます。

70年の古樹。完全除梗後低温浸漬5日間。16か月の樽熟成(新樽50%)
ミシェル・ノエラは、19世紀設立のドメーヌ。ヴォーヌロマネを中心とした名門ノエラ一族の一角。現在は5世代目のアランとジャン・マルク、6世代目のソフィーとセバスチャンによって運営されています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ヴォーヌロマネ レ・ショーム2022 ドメーヌ ミシェル・ノエラ

販売価格: 31,800 円 (税込)

球体のバランス、と表現されるヴォーヌロマネの偉大なテロワール。


ニュイとの境に位置するプルミエ・クリュ。しなやかさと堅牢さを持ち合わせるワインを生み出す、ラ・ターシュの南方に広がる魅力的な立地。ヴォーヌ・ロマネらしいエレガントさをまとわったワインに仕上がり。小石だらけのやせた土壌であり、繊細でエレガント、しなやかな飲み心地のワインを生むのです。

完全除梗後低温浸漬5日間。14か月の樽熟成(新樽50%)
ミシェル・ノエラは、19世紀設立のドメーヌ。ヴォーヌロマネを中心とした名門ノエラ一族の一角。現在は5世代目のアランとジャン・マルク、6世代目のソフィーとセバスチャンによって運営されています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ブルゴーニュ ピノ・ノワール2022 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

Bourgogne Pinot-Noir Domaine Robert Chevillon

販売価格: 8,680 円 (税込)

シュヴィヨンは、ニュイ・サンジョルジュのトップド・メーヌ。長期浸漬により、しっかりとしてなおかつエレガントな上質で長命なワインを造りあげます。30代の若手二人兄弟ベルトランとドニが一生懸命頑張っています。
一番スタンダードなブルゴーニュACですが、このクラスでは例外的にしっかりとした長期樽熟成をさせています。そのために、お値頃ながらニュイサンジョルジュの力強い、しっかりとしたテロワールを充分に感じとれる味わいに仕上がりました。
数量:

在庫: 残りあと 3

ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 2020 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

Nuits-Saint-Georges Vieilles Vignes

販売価格: 15,800 円 (税込)

ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌであるロベール・シュヴィヨンのスタンダードな村名格ニュイ・サンジョルジュ。
“レ・プリュリエ”や“レ・プロセ”などの一級畑に隣接した斜面下部のパーセル(区画)で、平均樹齢40年の古樹から造られています。畑の土壌は石灰質と粘土質の配合バランスが良く、それがそのままワインのバランスの良さに直結し、深みのある味わいとなっています。
 シュヴィヨンは1977年からネゴシアンへの樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。現在では、常に品薄状態が続く人気ドメーヌとなりました。ロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 3

ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 2022 ドメーヌ ロベール・シュヴィヨン

Nuits-Saint-Georges Vieilles Vignes

販売価格: 14,800 円 (税込)

ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌであるロベール・シュヴィヨンのスタンダードな村名格ニュイ・サンジョルジュ。
“レ・プリュリエ”や“レ・プロセ”などの一級畑に隣接した斜面下部のパーセル(区画)で、平均樹齢40年の古樹から造られています。畑の土壌は石灰質と粘土質の配合バランスが良く、それがそのままワインのバランスの良さに直結し、深みのある味わいとなっています。
 シュヴィヨンは1977年からネゴシアンへの樽売りをやめて全てドメーヌ元詰となり、現在に至る磐石の品質と評価を得るようになります。現在では、常に品薄状態が続く人気ドメーヌとなりました。ロベール氏の二人の息子、寡黙な兄ドニ氏(畑担当)と雄弁な弟ベルトラン氏(醸造担当)が仲良く実質の運営にあたります。
数量:

在庫: 残りあと 2

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年11月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011