産地で選ぶ

全商品

948件の商品がございます。

ブルゴーニュ アリゴテ モン・ド・フュセイ2022 ドメーヌ シャントレーヴ

販売価格: 6,180 円 (税込)

 注目の日本人女性醸造家栗山朋子さんが入手した念願の自社畑のとくべつなアリゴテ。オート・コート・ド・ボーヌの最北にあるフュセイ村の麓に位置、植樹1992年。「マルヌ土壌で、5つあるアリゴテの畑の中で活性石灰の含有量が最も多 く、溌剌としてフレッシュ。エレガントな仕上がりです。」と栗山さんが語る自信作。僅か3樽(900本)のみの超限定品。

CHANTEREVES は、ドイツのラインガウはアルテンキルヒ醸造所で4年間、リースリングとシュペート・ブルグンダーの栽培と醸造を手がけてきた栗山朋子さんとサヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ・シモン・ビーズでシャルドネとピノ・ノワールの醸造を手がけるギヨーム・ボットが、ブルゴーニュにて設立
数量:

在庫: 残りあと 2

ブルゴーニュ アリゴテ バ・デ・ゼ2022 ドメーヌ シャントレーヴ

販売価格: 6,180 円 (税込)

 注目の日本人女性醸造家栗山朋子さんが2018年に入手した念願の自社畑。
。オート・コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ニュイの境に位置する、マルヌ土壌の畑で標高470m。植樹1991年。「酸とミネラルのキレが際立つテロワールであり、果実味が豊かな2022年でも、このテロワールならではのミネラリティとテンションは健在。」と栗山さんが語る自信作。
お一人様2本限定

CHANTEREVES は、ドイツのラインガウはアルテンキルヒ醸造所で4年間、リースリングとシュペート・ブルグンダーの栽培と醸造を手がけてきた栗山朋子さんとサヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ・シモン・ビーズでシャルドネとピノ・ノワールの醸造を手がけるギヨーム・ボットが、ブルゴーニュにて設立
数量:

在庫: 残りあと 3

サヴィニー ドゥスュ・ドゥ・モンシュヌヴォワ白2022 シャントレーヴ

販売価格: 11,800 円 (税込)

 注目の日本人女性醸造家による流麗な自社畑シャルドネ。 サヴィニーの中でも最も標高が高くプルミエクリュ・オーゲットの上部に位置し、標高340m 。四方を森に囲まれています。2005年植樹。冷涼な気候なので葡萄のハングタイムも長くとれ、ニュアンスに富む流麗な白を造るのに理想的なテロワール。石灰土壌で表土も50cm と薄く、なだらかな傾斜があります。2022年は、花梨と柑橘の果実味に溢れています。テクスチュアは柔らかく、ふくよか。エレガントな仕上がり。(ドメーヌワイン)

CHANTEREVES は、ドイツのラインガウはアルテンキルヒ醸造所で4年間、リースリングとシュペート・ブルグンダーの栽培と醸造を手がけてきた栗山朋子さんとサヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ・シモン・ビーズでシャルドネとピノ・ノワールの醸造を手がけるギヨーム・ボットが、ブルゴーニュにて設立
数量:

在庫: 残りあと 1

ボーヌ・サンヴィーニュ2012赤 ドメーヌ アルベール・モロー

販売価格: 7,280 円 (税込)

サヴィニー・レ・ボーヌ寄りの斜面下方に位置する1級畑。
10年目の熟成を迎える、程よい飲み頃の貴重なビンテージ。土壌は石灰質を含んだ軽めの砂質で、ワインも繊維で軽やかな仕上がり。チェリーや赤スグリの赤い果実系にほんのり梅シソっぽさ。優しい味わいを基調としたボーヌ。
この畑は13世紀頃シトー修道院によって所有されていました。
ブルゴーニュ地方の心臓部分ボーヌ村で若手の生産家として評価の高いドメーヌ・アルベール モローが造った優良ワインです。
古い樹から低収量で醸造されノンフィルターで仕上げられました。繊細さと凝縮味のバランスが見事なワインです。
数量:

在庫: 残りあと 1

ボーヌ・マルコネ 赤2020 ドメーヌ アルベール・モロー

販売価格: 8,580 円 (税込)

ボーヌ最北部でサヴィニー・レ・ボーヌ寄りの斜面上方に位置する1級畑。
底土は石灰岩と泥灰岩が混ざっており、しっかりしたボディとミネラリーな余韻を伴う赤ワインとなる。繊細な味わいを基調としたボーヌ。

ブルゴーニュ地方の心臓部分ボーヌ村で若手の生産家として評価の高いドメーヌ・アルベール モローが造った優良ワインです。
古い樹から低収量で醸造されノンフィルターで仕上げられました。繊細さと凝縮味のバランスが見事なワインです。
数量:

在庫: 残りあと 2

ボーヌ・ブレッサンド赤 2021 ドメーヌ アルベール・モロー

Beaune Bressandes Domaine Arbert Morot

販売価格: 12,800 円 (税込)

とても豊かで円やかな柔らかみがある、素晴らしい伝統的な味わいのボーヌ。ブレサンドは、ボーヌの斜面上部の急斜面畑で、根が土中深くに達しやすく、複雑で長期熟成型のワインを生むテロワール。
アルベール・モローは、ボーヌの第一人者。
低収量と樽熟成の扱いが絶妙で、土壌のニュアンスが伝わってくる精緻な味わいながら、気難しさのない果実の健全な明るさを感じさせます。

今飲んでも、30年以上の熟成にも確実に応えてくれる、素晴らしいワインです。
数量:

在庫: 残りあと 4

ポマール リュジアン・バ赤2017 ドメーヌ ミシェル・ゴヌー

Pommard 1er Cru Rugiens Bas

販売価格: 16,800 円 (税込)

男性的な力強い味わいが魅力のポマール。ポマールの数ある畑の頂点に君臨するのがこのリュジアン。
ゴヌーがリュジアンに所有するのは、特級並みに優れるといわれる、斜面下の部分のリュジアン・バ。鉄分が多く、褐色を帯びた土壌が、ワインに独特のニュアンスと長期熟成のポテンシャルを与えます。
 有名ながら良いワインを見つけるのが難しい代名詞のようなポマール。そんな中で派手さはありませんが無骨なまでに古典的な造りで本物の良さが時間をかけてゆっくりと出てくるのがミッシェル・ゴヌー。
当主ミッシェルは惜しまれながら世を去りましたが夫人とミスター・ビーンのローワン・アトキンソンによく似た、息子のアレクサンドルが昔と変わらぬ素晴らしいクラシックなワインを造りあげています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ボーヌ レ・シジー 2016 ドメーヌ ド・モンティーユ

販売価格: 8,880 円 (税込)

中世から続くワインの都、ボーヌの丘陵にある良質なプルミエ・クリュ。
しかし、このワインには、複雑性を超越する上品な旨みがあります。

このワインには、上品な旨みがあります。若いビンテージにして、エレガントで柔らかな中にもギュッと引き締まったボディを持ち、ピュアなフランボワーズのソースを連想させます。よほど丹念に果実の選別をした結果でしょう。今すぐに飲めて、しかも長熟してもヘタらない酸を持つ、優れた味わい。
除梗しない全房発酵で醸されるワインの味わいには、複雑実と深みが現れます。
ヴォルネイの中でも一際有名な造り手が、モンティーユ。当主エティエンヌは、パリで弁護士をする傍ら、有機栽培を積極的に進め、現在はブルゴーニュのビオディナミ生産者の第一人者。
優秀な造り手の多いヴォルネイの中でもモンティーユは長命で芯のあるワインを産出します。
数量:

在庫: 残りあと 3

ボーヌ レ・ペリエール2017 赤 ドメーヌ ド・モンティーユ

販売価格: 9,180 円 (税込)

中世から続くワインの都、ボーヌの丘陵にある良質なプルミエ・クリュ。
 レ・ペリエールは、サヴィニーにほど近く、有名なマルコネとサンヴィーニュの間に位置する優れた斜面の好立地プルミエ・クリュ。
エレガントで柔らかな中にもギュッと引き締まったボディを持ち、ピュアなフランボワーズのソースを連想させます。よほど丹念に果実の選別をした結果でしょう。今すぐに飲めて、しかも長熟してもヘタらない酸を持つ、優れた味わい。
除梗しない全房発酵で醸されるワインの味わいには、複雑実と深みが現れます。
ヴォルネイの中でも一際有名な造り手が、モンティーユ。当主エティエンヌは、パリで弁護士をする傍ら、有機栽培を積極的に進め、現在はブルゴーニュのビオディナミ生産者の第一人者。
優秀な造り手の多いヴォルネイの中でもモンティーユは長命で芯のあるワインを産出します。
数量:

在庫: 残りあと 2

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ2021 ドメーヌ ロブレ・モノ

Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes

販売価格: 4,180 円 (税込)

とても素直で自然な果実が魅力的なACブルゴーニュ。ヴォルネイに本拠地を持つロブレ・モノが、コート・ド・ボーヌ地区にある自社畑のピノ・ノワールを集めて造りました。
 新鮮でイチゴジュースのような自然な果実香が口中に広がります。繊細で上品な仕上がりは、生産者のきめ細かな配慮が感じられます。ヴィエイユ・ヴィーニュとは、ブドウの樹齢が高い、という事で凝縮感が高まります。
ドメーヌでは、出来るだけ自然に優しい造りと自然な味わいのワインを求め、現当主パスカルの祖父の代から農薬を使用していません。そして90年代からビオディナミを実施しています。ただしビオディナミは当主パスカル自身のフィロソフィーであり、決して前面に押し出してアピールしようとはしません。
 そして興味深いのは、認証ビオディナミよりも自然なビオディナミ、ということで実は公的認証を得ていません。パスカル曰く、「私のワインでは石英を使ったビオディナミ試薬プレパラシオンを使用していません。このプレパラシオンを使用しないと認証を得られないので、敢えて認証を求めていないのです。」とのこと。彼のワインは無清澄ですが濁りもなく、クリーンできれいな味わい。これこそが本来の自然な味わい、といえましょう。
数量:

在庫: 残りあと 7

ヴォルネイ サン・フランソワ 赤2019 ドメーヌ ロブレ・モノ

販売価格: 9,480 円 (税込)

コート・ド・ボーヌで中世王家の時代から大変に人気の高かったのが、ヴォルネイのワイン。(当時は「ボーヌのワイン」と呼ばれていましたが)
東向きで標高がやや高い独特の地形と石灰岩の多い土壌から瑞々しい果実感と繊細さを感じさせるピノ・ノワールになります。

ロブレ・モノでは、祖父の代から除草剤を使わなかった健全な畑から、瑞々しくいかにもナチュラルな有機自然栽培になります。
クリスタルのような純粋な果実香と、土壌の生み出す繊細なタッチが結びついたバランスの良いヴォルネイです。
透明度の高い優しい味わいが余韻に長く響きます。
数量:

在庫: 残りあと 2

モンテリー赤2021 ドメーヌ スュルマン

販売価格: 6,780 円 (税込)

畑の位置
ヴォルネイとムルソーの中間で、斜面上部標高400mに位置する小さな村が、モンテリー。
 ボーヌ地区の無名アペラシオンですが、ピノ・ノワールのチャーミングな果実感を素直に感じさせてくれるテロワールとなります。
 ドメーヌ・スュルマンは、ピュリニーの大家ルフレーヴの親戚筋にあたり、この地に中世からある瀟洒なシャトー・ド・モンテリーの所有者でもあります。
 この村名モンテリーは、アペラシオンの中心部にあたる単独区画「ロマニエ」から有機自然栽培ビオディナミで造られています。エコセール認証済み。
数量:

在庫: 残りあと 9

ブルゴーニュ コート・ドール シャルドネ白 2022 ドメーヌ ピエール・モレ

Bourgogne Côte d’Or Chardonnay Domaine Pierre Morey

販売価格: 7,280 円 (税込)

極めて優れたブルゴーニュ・シャルドネ。
白ワインで最高の技術を持つといわれるピエール モレのお手軽なブルゴーニュ地方名ワインです。

クリーンで引き締まった純度の高い、シャルドネの世界は、ピエール・モレならではの緻密な造り。
その卓越した技術により、モレ氏はピュリニー最高のドメーヌ・ルフレーヴの醸造長も兼任していました。

深い肉質感を持つムルソーの特質を備えた素晴らしいワインを造り出します。そのために細心の注意で樽発酵、樽熟成をし、濾過もほとんど行わずに醸造。しっかりとした芯のある硬質の辛口。
有機栽培ビオディナミによって造られています。
数量:

在庫: 残りあと 3

ヴァン・ド・フランス  ブラン298 ドメーヌ ピエール・モレ

Vin de France Blanc 298 Chardonnay Domaine Pierre Morey

販売価格: 16,800 円 (税込)

遅摘みのシャルドネを使用して極少量造られた甘口のワイン。
 その年の298日目(一般的な収穫の2か月後)に収穫されることから、この名前を付けました。
残糖60gr/Lの重すぎない繊細さを併せ持つ特別な甘口に仕上げました。
甘美で花の蜜のを連想させるアロマが特徴的で甘辛系のアジア料理やチーズ、フォアグラとあわせてほしい、との生産者のメッセージがありました。
生産量わずかに7樽。ただしヴァン・ド・フランスのためにノン・ヴィンテージとなっています。
有機栽培ビオディナミによって造られています。

深い肉質感を持つムルソーの特質を備えた素晴らしいワインを造り出します。そのために細心の注意で樽発酵、樽熟成をし、濾過もほとんど行わずに醸造。しっかりとした芯のある硬質の辛口。
有機栽培ビオディナミによって造られています。
数量:

在庫: 残りあと 1

ムルソー 白 2022 ドメーヌ ピエール・モレ

販売価格: 20,800 円 (税込)

メーヌ・ピエール モレは濃密で深い肉質感を持つムルソーの土壌の特質を素晴らしく反映したワインを造り出します。そのために細心の注意で樽発酵、樽熟成をし、濾過もほとんど行わずに醸造します。
クリスタルのように透明で、しかも力強さを感じるのがピエール・モレらしさ。自社畑のドメーヌ物であるこのワインは、特にその個性がはっきりとしています
 有機栽培ビオディナミ正統派のあるべき姿を感じさせます。
数量:

在庫: 残りあと 1

現在のカゴの中

合計数量:0

(ボトル本数):0

商品金額:0円(税込)

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
生産者から選ぶ
フリーワード検索
価格帯
 円 ~ 
 円
品種
ビンテージ
容量
ボディ
格付け
その他

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カレンダー

2025年8月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

※赤字は休業日です

  • プティットメゾンのfacebookページ
  • プティットメゾンのおいしいワイン生活
プティットメゾンのご案内
カーヴ・ド・プティットメゾン
La Cave de la Petite Maison

〒154-0011
東京都世田谷区上馬3丁目6-14
田園都市線 駒沢大学駅
東口下車5分
(スーパー オオゼキ裏側)

OPEN
11:00~19:30
※月曜日は13:00~19:30
※水曜定休

3-6-14 Kamiuma Setagaya
Tokyo Japon,154-0011